シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
例えば豪拳なんかは
4(スタッツ)+2(破壊効果)-1(自傷)=5
でマナレシオ的にはドラウォやハゲと同等、問題はなかったですがナーフされましたよね
マナレシオなんて何の言い訳にもなりませんし、逆に言うならここだけ取り上げて「ナーフだ」なんて騒ぐのもナンセンスです
アイラはスタッツを犠牲にした上でラスワ起動というデメリットめいた調整の上で成り立っているわけですから、効果は1コスト以上で見積もられている可能性が高いです
託宣やエチカなんかを見ても 1pp=2コスト で勘定しているんでしょう
水巫女ってコスト相応なのになぜナーフ言われるのでしょうか
色んなところに書いてますが、
アイラが3/2/2なのでPP+1は1コスト未満
闘気は2ドロー(3コス)3回復(2コス)なのでPP+1はコストがかかっていない
そして水巫女ですが
回復効果→覚醒効果はスタッツ変動無し
スタッツ→PP+1がほぼ0(しかも条件付き)だから標準。
複合税?を足しても+1コストのシャドバしては普通に範囲
スタッツ減少とか回復値減少するとコスト5相当ではなくなるはずなんですが・・・
誰か論破してください
剛拳はそもそも先攻有利の調整ですよね?
「コストに対してヤベー仕事が出来るから」という声もあったと思いますが。水巫女も十二分にヤベーですし、わざわざ公式で「中核だからナーフしたくない」とか宣うことから考えても名前は挙がっていたんでしょう