質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Parakeet Lv22

 原初はその効果が強力ですが、一番の問題点はコスト3で体力が5ある事です。

 フォロワー同士で殴れない相手が体力5、これは単体除去スペル(手札1枚、コスト5)を使わざるを得ないという事と同義です。
 つまり、単体除去スペルが無ければ指をくわえて見ていなければならない上に、


 除去を持っていても3コストで出されたフォロワー(それも出したターンに効果を発動して場のフォロワーに2点火力やフェイスに1点火力を振りまいた後のフォロワー)を5コスト手札1枚もかけて除去しなければならない、という事です。
 除去できる状況ですら、アドバンテージ上、明らかに原初側が大幅な有利を得る事が出来るのが現状です。
 ましてや単体除去を3枚積むデッキは殆ど無く、原初を3枚積むのは世の主流です。

 除去しづらい能力を持っているフォロワーの体力を高くしている。これが壊れの一番の原因でしょう。
 つまり、ナーフ案はまず「原初の体力を低くする(少なくとも3点以下)」でしょう。おそらく、丁度3点、もしくは2点にして「進化すれば3点火力は耐えられる」というバランスにしてくるのではないでしょうか。

Q:原初をナーフすべき理由を論理的に説明しない

ほぼナーフは確定しているであろう原初ですが、

新パックの情報が出て原初がボロクソに言われていたとき、それでも一部の人は「いやポテンシャルはとても高い」と言っていました。

その中の一人として私は「評価が本体ではなくカードプールに大きく左右されるカード」であり、「たとえばヴァンプなんかが原初を使ったらこの上なく明確なぶっ壊れ」なのでパワー自体はものすごく高いと言っていた記憶があります。


しかし環境が始まってここまで原初に染まるのはさすがに予想外でした。水巫女もたいがいですが、原初はおそらくナーフされるでしょう。

原初は上述のようにカードプールが増えるにしたがってどんどん強くなるカードです。
逆に言えば、超越やリノセウスが言われているように「原初がいるせいでドラゴンの低コストフォロワーが実装されない」と蓋をする状態になるのが目に見えています。

しかしランプ以外が息をしていなかったドラゴンには貴重な新軸なので、原初軸が消え去るようなナーフはすべきではないでしょう。難しいところですが。


質問
ナーフ案ください。的中させた人はナーフ後にドヤる権利をもらえます。

  • 求道アヴァダーラ Lv.239

    非常にわかりやすいです。進化置きして耐えろというのも確定除去を握られているリスクとの兼ね合いになって良いですね。

  • ももにゃん Lv.29

    というか3コスってデメリット持ちでもない限り2/3、3/2、1/4あたりが上限のはずなのに何で5なのかなとはおもう

  • Parakeet Lv.22

    求道アヴァダーラさん。コメントありがとうございます。進化するか否か等、読み合いや駆け引きの要素が増えると楽しそうですよね。

  • Parakeet Lv.22

    ももにゃんさん。コメントありがとうございます。 一応ドラゴンにはブロンズで2コストで既に1/4等が居ますから、レジェンドで体力+1、加えて特殊能力を付与というのは無くはないのですが…。    やはり、フォロワーに攻撃されないという能力付きでこの防御力は前代未聞、というか、流石に3コストでは許されないのではないか、という話なのです。    挙句、場に残ればかなりの決定力を持つ能力を保持していますから猶更ですよね。

  • けんてぃー Lv.9

    4コストでスタッツ1/4くらいにしてもらえませんかねぇ…この環境でネフティス使ってる自分がアホなんかも知れませんがそれくらいだとキツすぎず軸として使えませんか?原初エアプなんであまりわかりませんが…

  • けんてぃー Lv.9

    4コストでスタッツ1/4くらいにしてもらえませんかねぇ…この環境でネフティス使ってる自分がアホなんかも知れませんがそれくらいだとキツすぎず軸として使えませんか?原初エアプなんであまりわかりませんが…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略