シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ニュートラルには、いくつか違う目的があるかと思います。
1.クラスの苦手を補うカード
ヒールエンジェル、ゴブリン、卵爆弾など
クラスの均衡を目的としてるかなと思います。
2.ニュートラルデッキ用のカード
アリス、フェリア、大梟など
特定のクラスを中心に強化したい人が、他のクラスをミッション用にニュートラル中心でこなせるようにと、環境下位のクラスでもそれなりに戦えるようにする事でしょう。
3.パワーカード
バハ、イスラ、グリームニル、ゼウスなど
特定のクラスだけに出すとクラスバランスが崩れかねないカード。
4.クラスで顔の変わるカード
冥府、魔海、ウルズなど
各クラスで相棒が変わる1枚で多様性を出す為のニュートラル。
5.クラスカードが揃わないうちの代用カード
ゴリアテ、ファイターなど
初心者御用達。
などなど
今問題なのは、2が強くなりすぎて全クラスの本命クラスよりも強くなってしまった事にあると思います。
原因は、各クラスのパワーカードを軒並みナーフしてしまったからでしょう。
カードデザインするチームとナーフをデザインするチームは別のチームで仲があまり良くないのではないかと邪推しています。
WLD出る以前から思ってたけど
グリームニル、サハクイエル、イスラーフィール、サタン、
ユニコ、リリエル、ミニゴブ、フィーナ、バハムート
この辺って明らかにコスト別に専門のクラスより強い性能でデザインされてるカード多いですよね
本来ニュートラルカードってものは単体で1等級になるものでは無く「デッキ内に何か足りないものが有るから仕方なく入れる」程度のものである必要があると思っています
例えばロイヤルで回復とドローいうものが無いから仕方なくヒーリングエンジェル、ベルエンジェル引っ張って来たり、ヴァンパイアで守護持ち欲しいのにあんまりいない……ってなった時に仕方なくシールドエンジェルを入れたり
こういうモノが本来のニュートラルカードの役割だと思ってます
当然ですけどこれだけ単体で働くパワーカード有ればニュートラルでどのデッキでも使える為誰もが同じカード使い続けて構築する上で戦略性に蓋をするし飽きも速くなると思います
ニュートラルカードをデザインした人は何を考えてこれらのカードを作ったんでしょう