シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
MTGを見るに、スタン落ちは、一旦それなりの効果を生むのですが、その後どんどん首を絞めていくような感じの印象を受けます。
カードをリリースする時に、スタン環境、モダン環境の両方を意識してつくらなければ、どちらかの環境が壊れてしまいがちですので、倍以上の調整能力が必要となります。
さらに、スタン環境は、カードプールが少ない故に1枚のカードですぐに壊れ、最適解への到達も早いです。
ゲームの利用者やゲームシステム自体の模索からはじまるゲーム開始初期にカードプールが少ないのと、環境が煮詰まったあとにカードプールが少ないのはわけが違います。
よほど調整が上手でないと2つのフォーマットのバランスを取るのは困難かなと思います。
メインフォーマットはあくまで従来のフォーマットで、カジュアルで行ったり、アリーナのようなおまけ要素としてスタン実装は悪くないのではないかなとは思いますが・・。
やはりジンバブエドルのようにインフレ極まったこのゲームを修正するにはスタン落ちしかないですよね。
知らない人のためにスタンダードとは何かを説明して差し上げます。
スタンダードとは古いパックのカードセットが順々に使えなくなっていくフォーマットです。
シャドバに導入するなら、来年6月末の新パック実装と同時に、エボ~ToGまでのパックは使用できなくなります。その後は1年ごとに同様の変更を加えていくのです。
これによってインフレを抑制することができ、さらには新規ユーザーが参入しやすくなるというメリットもあります。
勘違いされては困りますが、「スタン落ち」とはスタンダードパックが使えなくなる、という意味ではないですよw
むしろスタンダードパックはずっと落ちません。各クラスの基本的特性に関わるカードが多く存在するからです。
落ちていくのはスタンダードパックより後に追加されたパックで、それも新パックが出るたびに一つずつではなく、1年に1度まとめて落ちます。
さて、以上を聞いてみなさんはスタン落ち実装についてどう思いますか?
やはり早く導入してほしいと待ち望んでいるのでしょうか?
的外れもいいところだ。
ブーメラン投げるのお上手ですね
的を外しまくりの改革者()さんが何か言ってる
的どこ・・・?ここ・・・?
この意見が一番的確なんですけどねー…
質問主のこと軽蔑してたけど、ブーメラン系のギャグで笑ったの初めてかもしれない。見直した。
MTGのモダンは凶悪なコンボも作れるので、環境を支配すると禁止で対応してます。シャドバもスタンダード以外のフォーマットには禁止カードを設けるんじゃないですかね。ネフティスや庭園のように使えなくすることは出来るようですし。
MTGも結構あたまかかえてる感じですよね…。
何の根拠も用意できない辺り話が理解できてない・背景を知らないから、取り敢えず的はずれってことにしようとしてるんでしょ、みっともない
「言いたいことは三行でまとめろ、読みづらい」と同じ匂いを感じる…
最初の3行以下は、フレバーテキストだと思ってもらえれば…。