質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

zer Lv35

・強いデッキで稼ぎ、手加減デッキで下がる。私もそんな気分でやっていた事もあったけど、手加減しても勝てる頻度が上がってくるとその環境に物足りなさを感じた。貴方もいつかそうなるのではないだろうか?
ちなみに私の手加減は無課金・全クラス均等使用(ランクマ勝利数)。
・個人的にエイラの「回復で全体ダブルバフ」という性能は嫌い。他の単体+1/0とか0/+1で仕事してるバファーが貧相に感じるし、エイラの控えめな悪乗りがヘクターとかの悪乗りを許すゲームバランスを助長してる、かも知れないのもあってあまりいい印象は無い。が、コンセプトとしては生き残っていて欲しくもある。
・後攻の方がやり易いデッキ・クラスもまだある気がしますねコントロールエルフとか。
・先攻理想ムーブを信じないってどういう事ですか?構築を念入りにしていれば比較的作為的にこちら側から仕掛けるまでは出来ると思いますが(手札的には)。妨害を受ける部分はどうにもならないですけど。
・スキンは見せて貰うものでもいいですよね。わかります
・(最後に)ランクマ上層部がデッキの多様に欠けると思うなら、貴方が上に来て色んなデッキを用意して待っていてくれても良いんですよ?A0で手加減なのか接待なのかの様な試合が出来るんなら、上でガチ七割・三割魅せる試合でやっても然程も変わらんでしょう。強デッキ使えば勝てるってのはおよそどのランク帯でもやれるレベルじゃないですか?2ピなんかでマスターと試合して顕著な実力差を感じるならまぁ控えるのも分かりますが、むしろ優秀な構築とプレイヤースキルを体験できる良い機会かも知れません。
まぁ貴方に相応しい立ち位置は貴方が決めていいのです。
でも恐らくご自分でも判っておられる様にやや後ろ向きではあるかと思います。土属性的なイメージの方ですね。
一見変わっている様ですが、そういうタイプの枠の中では至って普通の事なのでどこもおかしくは無い。

Q:私っておかしいですか?

・このゲームは強いデッキ使えば一定数勝てるので楽しい
・エイラでフォロワーのスタッツをあげるのが楽しい
・後攻はプレミとまでは思わない
・マスターランクに価値を感じないのでA0から上がらないようにしている
・先行理想ムーブを信じていない
・BP報酬が欲しいので強いデッキでランクマに積極的に行く
・ランクマよりフリマの方が行きたくない
・スキンに興味がない

  • _ Lv.57

    丁寧な分析ありがとうございます。私は何よりもBP報酬を入手したいのが原動力なので、そうするとa0帯が一番いいかなと思いました。欲を言えば、b帯に留まっていたかったのですが。

  • zer Lv.35

    私もその昔はランク下がりたい、新パック・ナーフ後は任意でランクリセットできて欲しいの様な意見を持っていました。今は然程でもないですが(シャドバに慣れてきた)。私が思うのは「実力相応の高さに居たい」ですね。昇段戦というかランクダウン下限が要らないですよね。でも低ランに上級者が屯してるバースにしないためにはある程度必要なんでしょう。だが、報酬目的でマスター相応の人が低ランに屯してるのが既に現実と考えるなら、やっぱり上に行っても同じだと思うんですよね。風紀が本当にやばい様なら運営が連敗ボーナス(ダウン値半減→0まで下がる)や早期投了・無気力試合ランク変動無効などを実装したりする事もあるのかも知れませんかね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略