シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
超越修正は要らんかなと。
仮におっしゃる修正が入っても序盤の安定性が上がれば、仮に完成ターンが遅れても勝率は上がると思うので。
超越、ドロシー、オズよりも初期の設計ミスがいまだに響いてると個人的には思ってます。
中、高コスト帯のフォロワーでスタンダードの時点で実用的なフォロワーが存在しませんでしたし、秘術、スペブと親和性が著しく低いコンセプトが同クラスに同居していたりと、ウィッチがパッとしないのは他クラスと比べてもカードプールが狭い事に起因してると思ってます。
今弾のウィッチを担当された方は上記2つを解消するカードを追加しようという意図が見て取れますし、ニュトーラルを除いても格段に幅が広がったと思ってますし、格段に色んなコンセプトのデッキが組めるようになりました。(まぁ、強いかと言われるとびみょいですが)
元々一時のドロシーを除いてはそんなに勝率、使用率の高いクラスではないですしね。
reoさんが望むような強化ではないかもしれませんが、これからも継続的な強化はあると思ってますし、決して狭くはないかなって個人的には思ってますよ。
ウィッチの将来が怖いです。特定カードのせいでカードの選択肢が減ってしまい、スペル重視のクラスなのにスペルが増えない(なんと今回のスペルはゴーレムアサルトのみ。)ウィッチのカードをナーフすべきだと考えます。超越は手軽なスペルを狭め、オズは大コストスペルを狭め、ドロシーはスペルブーストを狭めていると考えます。
このまま実装カードが土印に逃げた結果、土印でも可笑しなカードを出してしまいウィッチというクラスがリノセウスという絶滅しかけのクラスと同じ道をたどりかねません。
ドロシーとオズはまだ許せても、超越はコスト16にして、『元々が2コス以下のスペルではスペルブーストしない』をつけるべきだと想いますがどう思いますか?