シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
3体のカードと進化権を使って13点出せたサハバハゼルがナーフされた理由は1ターンに高ダメージを叩き出せたからです。1体で進化無しで12点出せる昏底がナーフされないのはおかしいと思いませんかね。
みなさん倉木のナーフ案など考えている方が多いみたいですが、本当に必要でしょうか?倉木のなにがダメって5ターンバフォ、6ターン倉木がやばいってだけで8/6/7であの効果なら悪くないと思います。8ターン目に倉木出されるような盤面にしているほうが悪いと思います。バフォがナーフされれば問題ないでしょう。倉木にナーフが必要であればイージス、バハは何なんだよ・・・って感じです。ヘイト集めているからしゃーないって人が多いんですかね?みなさんの意見を聞きたいです。ちなみにレジェンドでナーフされるべきは白雪で間違いない(されるとは言っていない)と思っていますが、そこのところも意見が聞きたいです。
もっと見る
疾走と潜伏では対処の仕方が全然違いますよ。
倉木12点は1ターン完全に空転するターンが生まれるので、ハンドから即座に飛んでくるバハゼル疾走とは全く違うと思います。
もちろんサハバハゼルと昏底が全然違う事ぐらいわかっています。ゼルはウロボや天翼などを投げ自ターンに決着をつける大ダメージを出す標準スタッツ持ちの優秀カード、対して昏底はフィニッシャーとしての役割の大きいカードで次のターンでしか全力を発揮できなく出せなきゃお守りにもならない邪魔なカードです。昏底はゼルと違って自ターンが回ってくることが多いのでその間に対処することも可能です。はうえばー必要なコンボカードの多いゼルと違い昏底は1枚又はバフォと除去カードで大ダメージを出せてしまいます。その点で言えば昏底はぶっ壊れでナーフが必要だと私は思います。
文章を読む限りはアルベール、イージスと大して変わらないように思います。6ターン倉木は問題ありますが、8ターン倉木は問題ないように思います。バフォか倉木どちらがナーフされるかって話だと思いますが、今後もエンハンスバフォ使いたいって方も結構いるようなのでむずかしいですね。
昏底自体が8Tに降臨することは特に問題ありません(と自分は思ってます)。他の強フォロワー達(貴方で言うアルベやイージス他にはヘクターやバハなどですね)も同じ様な時間帯に降臨するので強い奴らの一つ程度に終わっていたでしょう。駄菓子菓子現実には何故か出しゃばって6Tに昏底がいるわけです。これは大問題でこれをなくすためには貴方の言うようにバフォのエンハの調整か昏底のスタッツの調整になります。必ずどちらかはあり(と信じたい)、他カードのナーフも含め多少落ち着いた環境にはなると思っています。自分はこのどちらかのカードという予想で昏底がナーフされると思っただけですね。正直だいぶ難しいと思っているので運営には頑張ってもらいたいですね。
コメいろいろ見てましたが、ここが一番平和で納得できました(他のところは頭ごなしに否定する人が多い)。 自分の意見としては佐藤さんに賛同で、8ターン倉木自体は別にいいと思ってます(セラフみたいなもの)。ただだからと言って6ターン目倉木の原因たるバフォをナーフするとなると調整次第ではキャットやカラボス、メイルをも弱体化させてしまうので、倉木ナーフがベストかと思います。ちなみに白雪についてはナーフはないと思います。序盤→強い 中盤以降→普通だと考えているので順当なレジェの強さだと思います。