シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
トーヴとかがいるから霞むかもしんないけど緋色もインフレバースをわかりやすく説明している
同コスト2/4フォロワーのレディアンスを見てみよう
レディアンス:2/4 バニラ リーダー3回復1ドロー
僧侶の聖水のリーダーかフォロワーの選択自由と回復量の損得の足し引きでおよそ2/4バニラに2コストスペルがついてるようなフォロワー
緋色:2/4 必殺 フォロワーかリーダーを2点自分のリーダーを2回復
まず2コストスペルの鮮血の口付けの完全上位互換
打点が相手の顔に飛ばせるか否かは大きな違い
必殺の価値については一つめに体力よりのフォロワーか否か、二つ目に疾走か突進を持っているか、次点で進化権が使いやすい(突進付与)かというところからぶっ壊れがよくわかると思います
昨今のナーフ論でやり玉に上げられているカードを見ると少し違和感があります。
具体的にはトーブ、バフォ、豪拳、緋色、昏きですね。
というのも、自分が昏き型ではない昆布を使っていると、ナーフが必要なほどにOPに見えてこないからです。
従来までの昆布は、中盤の動きが非常に微妙でした。
TOG環境では特に顕著で、先行4Tは除去でお茶を濁したり、5Tになってもワードロやエンハバフォ進化など他クラスに差をつけられがちでした。
豪拳や緋色のような中盤を埋めてくれるカードのおかげで、中盤にも他クラスに負けないくらいのムーブができるようになった側面があると思います。
これを取り上げられるとまた中盤微妙な状態に逆戻りしてしまいます。
今の環境はニュートラルの序盤のパワーが強すぎるのがまず前提としてあって、そこに盤面を安定させ昏きにつなげるカードが騒がれているのだと思います。
よって特に序盤に強すぎるトーブ、そして完全に昏きのとばっちりですがバフォの2枚はナーフも致し方なしと思っています。
そこで質問は、皆さんは上記の5枚すべてナーフされるべきと思いますか?また一部なら、どれをナーフすべきと思いますか?
以上のことから緋色は顔面選択不可と必殺の帳消しで妥当な能力のフォロワーになる
エヴォのカード比べるとか恣意的すぎない?そんなこと言ったらニュートラルの6/4/5守護のあいつとかもナーフしないといけないじゃん
クラスは違えどレアリティもコストもスタッツも同じで比べやすいしいくらエヴォでもレディは弱くないしいい比較対象だと思っただけだよ 645は獅子の豪傑だっけ?アレも現環境を正すという意味合いじゃない下方修正かエティン君の上方修正で何らかの差別化ははかった方がいいと思うな 個人的な考えとしては
ちょっと前なら速攻系じゃないビショならレディ常連でいたのにね;;普通に優秀だったのにインフレバースの速度とパワーについてけなくなって悲しいです
環境デッキに入らないカードで環境を正す?単にインフレしただけだと思うけど。緋色もレディアンスと比べて精々ニコス位得してるだけだからインフレの範疇でしょ。新弾でインフレに着いていけない産廃が出てくるよりかは他と同じくインフレしたカードが出る方がいいと思うんだけど。
日本語ヘタクソでごめん 環境デッキの強カードをナーフする事が環境を正すという意味でのナーフで そういう意味じゃないってのが単純に細かいところでもインフレするのはあんまり良くないよねっていう理想論に近いけど、細かいところでもナーフして欲しいなって意味 そもそも新弾でインフレするっていうのが常識になってるのが悲しいわ
流石にインフレしないカードゲームは面白くないと思うわ、個人的な意見だけど
何となく感づいてましたけど多分そこら辺の感性の違いなんでしょうね 僕は多少はインフレは仕方ないと思ってますけど、極力カードパワーは等しく多様性でっていう風になって欲しいので
ナーフが行き着く先に多様性なんて無いと思うけどな。それとスタッツじゃなくて能力がインフレして欲しい。アリスは前者だからつまらないんだと思う