シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
恐らくですが、ナーフに関しては無い方が良いと思ってる人の方が多いと思います
それでもナーフすべきだという声が多いのは単純にユーザー目線では運営がナーフの無い健全な環境を作ることに失敗してるように映っているからです(運営目線でどうかは知りません)
他の方も言及されていますが、例えば今大暴れしてる昏きに関してはドラゴンで対峙したら特にクソさが浮き彫りになります
元々序盤が弱いドラゴンに対して序盤から強気に攻めてくること自体はまだニュートラルに魂を売ればなんとかなることもあるので良しとしても、昏きについては出し得過ぎて何一つ擁護できるところはないです
ぶん回ってたまたま除去できたところで6点は絶対に食らう上に一方のヴァンプ側はとりあえずバフォさえ出せば成立するとかバランス感覚がないとかいう次元じゃないですし、そもそも運営がどういう意図でこんなものを作ろうとしたのかが理解できません
ナーフを叫ぶ前に工夫しろってのは正論ですが、その工夫をするためのカードがまともにないクラスが存在するようなクソカードを作るのがまずおかしいのでせめてナーフして工夫できる範疇に収めろって感じですね
そうでなければ次弾でそれを越えるぶっ壊れを出してごまかす悪循環に陥るだけですし、実際にそうなってるからこそ定期的に環境調整しようってことになったんじゃないでしょうか
月一ナーフが決まり、みんなナーフナーフ叫んでいますが、私はなぜかうまく説明出来ませんが、ナーフを好きになれません。どんなに糞ゲーと呼ばれても新弾まで耐えて工夫して盛り返して、ホントにダメだという時にだけ、緊急手段として行ってほしいです。
月一ナーフよりも、例えば毎月好きなカードと嫌いなカードを各クラス40枚まで指定出来て、TOP100が生き残ってあとは、新カードに生まれ変わり。みたいなシステムとして調整できるルールがあったら面白そうだなと思います。
皆さんは、ナーフ意外にどんな手段があると思いますか?
少数派かもしれませんが、私はどうやって無理と思われる難題に挑戦するのが楽しいと思うのですけどね…。3か月挑戦し続けだめなら悔しいけど、次の環境頑張ろうと思えますが、1か月定期ナーフ、さらに不測の禁止級コンボが発見で臨時ナーフ、それを皮切りにやや理不尽コンボクラスで臨時ナーフ、となればデッキ開発遅い人は間に合いません。デッキ自分で構築するのも楽しみの一つなんです。
ドラゴンだって少しずつ解答が増えてきつつあると思えます。無謀ハンサが少し話題になったおかげで5tバフォに無謀を出せば、ハンサ警戒で小型展開きたり、アリスは序盤なんとか凌げれば、結構いけますし、まだ解答というには甘いですが調整の余地はあるように思えます。
今ドラゴン主に使ってますが、序盤の攻めは除去と回復駆使すれば耐える事は出来ますが、やはり倉木の最後の一押しでやられる事が多いですね。 バハで一体除去出来ても6点、もし二体目出てきて相手に進化権残ってたら進化殴りで8点のトータル14点はほぼほぼ食らう事になりますからね。 ドラゴンは盤面固めてバフォや倉木を出しにくくするっていうプレイが難しいので、相手に握られてるとほぼ確実に出されてやられてるような感じします。
一応ハンサ3無謀でotkっていう動画が流行ったせいか、ハンサなくてもとりあえず無謀を置くと、ハンサ3枚来るのを警戒して昏き出して来ない人が増えてるのでもう少しハンサ流行れば昏き封じに使えるかもしれません。テンポロスですがその時にはこちらも8PPはあるのでなにか方法がありそうです。といっても私はそこでで詰まりなのですが…。でも今結構楽しいです。
無謀ハンサは結局分からん殺しでしかないというか、決まれば強いの代表過ぎて実際は難しいです。 脳死昏きは別として、ドラゴンでも7コスのアミュって結構重い上に何よりも同じ7コスで4/5立てつつ壊されてアドを取られるだけなのがキツいです。 エメラダが全く間に合わないくらいのランプをする暇があればまだ別ですけど基本的に除去に必死でそうもいきませんし、ハンサ警戒で小型を並べられたらハンサはむしろ事故要因にしかならないと昏きのみが勝ち筋でもない限り対策らしい対策にはなってないんですよね… 結局はドラゴンに限らず他のクラスも1つ2つ対策を捻り出したところで相手側の選択肢が多すぎてどうにもならない現状なので異常な勝率が出てるわけですし、そこはもはや工夫でどうにかするという次元じゃないと思います
もちろん私はまだ未熟ですし、ハンサもおっしゃるとおりですが、そういう小さな場面とノウハウの蓄積と、研究で無理と思われたものを打ち砕いていく事があるのがTCGライクなゲームの魅力の一つだと思います。私は上位陣ではありませんので伝聞ですが、上位陣はすでに環境が動き始めているように思います。まぁおそらく月1ナーフくるでしょうけど、それまでにちょっとでもいまの環境を楽しみたいと思います。