通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

そもそも運営はナーフの理由は発表すべきですが、そこに至った経緯まで発表すべきなのでしょうか。
例えば運営の社員がストアレビューを元に低ランクにイージスが多い事に気づいたとします。
そして、これは適正ではないと判断してナーフした場合、運営はストアレビューに屈したと言えるのでしょうか。
私にはただプレイヤーの情報を適切に吸い上げて調査し、適正な環境にしようと努力しているだけにしか見えません。
これをレビューに屈したなどという捉え方をするのは曲解し過ぎだと思いますし、根拠がないのでだたの妄想ともいえます。

低ランクにわざと負けてランク操作をしている人が悪影響を及ぼしている可能性はありますが、これは防ぎようがありません。
そして力比べイージスは高ランクには存在せず、低ランクのみに多い特殊なデッキと言えるので、今回の修正をしても影響を受けるのは一部のみですし、悪影響よりも好影響が大きいと判断したからナーフしたのでしょう。
これにより低ランクのプレイヤーが楽しめる環境になり、人口減少が低減されるのであれば良い判断だと思います。

よって私は力比べのナーフは妥当な理由だと思います。

Q:力比べのナーフ理由についてどう思いましたか?

まずはこの画像を見てください。
ビショップの勝利数ランキングには4人もCランクが居るのです。
まず間違いなくリタイアを繰り返すかわざと負けることでこのランクを維持しているはずです。

ところで力比べのナーフは、「低ランクほどイージスの勝率が高い」という特有の問題があったためらしいです。
カード資産やプレイング等の問題で決着ターンが遅いためイージスを出すだけで無理やり勝てる、という理屈はよく分かるし実際そうなのだと思います。

が、運営が言っていないナーフ理由として「ストアレビュー等でイージスナーフがやたら叫ばれていた」というのがあるように思います。
おそらくそのほとんどがランク帯の低い人の意見でしょう。
運営の立場もよく分かりますが、つまりはレビューの低評価に屈した形ですよね…。
イージスの能力はヘイトを集めやすいデザインですが、ヘクターを筆頭とした明らかな壊れ性能と違って能力自体は妥当だったと思うのです。(賛否あると思いますが)

しかもその影には冒頭に挙げたような方たちの影響も少なからずある気がするので、もやもやします。
みなさんはどう感じましたか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略