質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

僕自信はライブラは強いとは思いません。
ただ土、ネフティス、アミュレット軸等のデッキを潰してるのが問題だと思います。これらのデッキの中には元から環境を取る力は無いと考える人もいるでしょう。
しかし環境をとれないようなデッキでも好きだから使いたいという人を切り捨ててまで実装するようなカードでは確実に無いです。これらは感情論ですが、ゲームを楽しむという行為は感情によって成り立ってます。感情論をふりかざすのはガキだの言う人がいますが楽しむためにやるゲームで感情論を排すのはどうかと思います。なのでライブラはナーフするべきカードだと思います

Q:ライブラのヘイトで過去の記事を思い出す

過去のMTGで禁止カードに関する話です。
神秘の教示者というサーチカードがありました。

1コスト ニュートラル
デッキからスペル1枚を選択しデッキの上に置く。

次のドローで必ずそのカードを引ける事でコンボデッキを安定化させます。
コンボが蔓延る環境となった際に教示者は、不足したパーツを集め、相手のコンボを妨害するカードをサーチし、相手の妨害を突破するカードをサーチ…と、コンボだ!コンボ妨害!妨害させない!と、いたちごっこ環境でした。
運より構築やプレイングが重要ですが面白くない光景です。

一方で賞金の無い小規模大会で、暗黙の了解で教示者を封印した環境を作り、数多くのデッキがあり、コンボ縛りから解放されてました。
そこでは皆が凄く楽しそうに対戦をしてました。

この光景を見た運営は教示者を禁止カードにする事を決めました。

ライブラに嫌気をさしてる人(加速や回復にバハなども含む)は、デッキの多様性を奪われた事に対するヘイトと考えます。
パワーカードの筆頭はライブラでは無いですが、楽しさを奪ったのはライブラだと思います。

ライブラについて、どうお考えですか?

  • Doppo Lv.175

    自分の言いたい事がほぼ全て入ってますね。エイラや援護射撃のようなカードの可能性を(今後も)奪い続けるのはどうなのかな?といった解釈です。ただひとつ否定します。ネフティスは生きてるぜぇ!

  • アマデウス Lv.45

    本当にこれ、感情論を抜いたらゲームなんて成り立たない、はっきり分かるんだね。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    相手の場だけ全消滅を「強くない」と言われりゃあ、もうどうすりゃあいいかわかんねぇな。これ以上上はないだろうに。

  • 退会したユーザー Lv.35

    コストは最弱ですね

  • てきとー Lv.182

    使った隙はでかいんで、ライブラ誘い出して疾走ドーン!とかやれるので性能そのものをコストで見るなら妥当と思う。いいさんの意見同様ツマランっていう点がとにかく糞。

  • ササミ Lv.3

    個人的にライブラ叩きは好きじゃないです。イージスや異形、隙が大きいですが効果が絶大なカードが、半ば容認されているので、ライブラだけ叩かれてるのは正直違和感を覚えます。事の発端はドラゴンが環境取れない、他クラスが壊れてる所から始まっているので、「ある意味」仕方がないのかなと…。ドラゴンはニュートラル化することで生き残りましたが、元をたどれば、初期の環境を取った冥府やサタンもニュートラルですし、そんな中でのグリームニル追加は違和感しかないです。結論を言えば、ライブラだけじゃ足りん!ニュートラルもだ!

  • 天庵様の化身 Lv.170

    イージスは容認した訳ではなく、少なくとも俺は今でもクソカードだと思ってるで。ただ、環境が高速化して出てくる前に終わる事もザラな感じになってるから隠れてるだけで。ニュートラル辺りに攻撃力永続低下カードでも置いてもらわんと納得できんわ。あと、異形さんはロマン枠でしょ。過酷溢れる除去だらけゲームで8コス実質バニラに顔面殴らす事の難しさ考えたら充分よ。イージスもライブラもそうだけど、「他のカードはすべて効かない」とか「他のカードすべて消し去る」とか、そういうのがいくない。どんなカードでも程良く抜け道がないと駄目だと思う。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略