シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ランプ、イージス、超越っていうコントロールらしいコントロールデッキがこれだけ流行っていてまだコントロールを優遇したいんですか?
コントロールで勝ったらMP、BP多めにもらえるってシステムどうですか?勝ってなんぼ、たくさん回してのランクマッチなので、特殊勝利かそれに勝ち目のあるアグロ、OTKばっかりになってしまいがちです。ランクマッチでコントロール使うメリットがほぼないため、せめてこのシステムがあればなと。皆はどう思いますか?
もっと見る
ほんとこれ
ランプはともかくイージスや超越が流行ってる???
イージス、超越はMaster帯では少なくとも20戦に1回くらいは当たる印象ですが。ランプ、ネクロに次ぐTier 2はあるでしょう。「流行っている」の定義をどこまでおくかだと思いますがね。
ランプってミッドレンジだったような
今のランプはミッドで決められる速さがあるコンロなのかな 今までのミッドはレンジ過ぎると息切れしてたからいいんだけど ドラゴンはコンロが速く決めてくるイメージ
まあ、出てくる高コストで分類は変わるとは思いますが。守護と回復で耐えて、相手が並べた所をリセットするのがコントロールですね。逆にどんどん疾走で押すならミッドレンジでいいかと思います。
ぶっちゃけ、シャドバのアグロ、ミッド、コンロの差って速度だけで判別してるからな。明確に分けにくくて困る。超越もOTKじゃないの?って疑問も湧くし
質問の仕方が悪かったこともありますが、私としては実際にできるかできないかではなく、こういったシステムがあればランクマッチでコントロールを使うきっかけになるのではと考え質問しました。一戦が長くなるコントロール系デッキでランクを上げるのはアグロと比べると厳しいものがあると思います。勝率が高ければ、問題ないかもしれませんが、アグロと比較すると時間もかかります。コントロールでやりたいけどランクがなかなか上がらないから仕方なくアグロを使うというのは楽しめているのか疑問があり意見を伺った次第です。
そもそもOTKはデッキの発想がもうコントロールなのでし。フィニッシャーを盤面に並べないのはむしろコントロールとして当然の事なのでは。なので超越はOTKするコントロールで良いかと思います。
投稿者様には、まずランクマにコントロール系のデッキがかつてなく増えている事を踏まえていただきたいのです…ランクマは除去山盛りコントロールと、除去耐性のある骨ネクロばかりではないですか…