質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

MTGプレイヤーなのですが、カードゲームの戦いは往々にして
「安定した動きを見せて強さが一定のデッキ」と
「不安定が強い周りをしたとき周りを寄せ付けないデッキ」の戦いになることがあります
ランプドラゴンは後者ですね(ランプって言葉自体MTG由来の言葉なのでさもありなんですが)
ゲームバランスとしての問題ではお互いのリスク(ブン回られると負けるVS事故ると負ける)の比較であって、ブンの強さそのものではなかったりします。このゲームは比較的ブンがしやすいシステムなので直面することが多く文句が産まれるのは正直わかりますが

・・・感情論的には「勝敗が自分ではなく相手に依存する」ことがひどく不愉快なことが多く、この手の不安定だがブンがヤバイはそれにあたるので気持ちはわかりますがね。超越や高速アグロなんかのヘイトが高いのもおそらくそこなんですけど

Q:2T託宣4T闘気5T水龍神

このムーブおかしくないですか?
10ターン目までに自由に使える(託宣闘気水龍神の分を引いた)PP計算したらドラゴン56通常55でドラゴンの方が多いんですけど
託宣闘気の手札消費も闘気で補充可能
これじゃドラゴンだけHP+6(闘気+水龍神1回)と水龍神をタダでプレイしてるようなもんじゃないですか
なぜこのような優遇がまかり通っているのでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略