質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

4ターン目に何をするかは、相手の盤面や手札との相談です。アグロ相手にわざわざディーラーベルフェ出すのは辛い動きですし、そもそもアグロには少し不利なデッキです。アグロには、柔軟で高レベルのプレイングが求められるのですよ。
ロイヤルやドラゴンに関しては、中盤、盤面を取られないようにするのが大事です。3ターン目の復讐の悪魔、4ターン目のディーラーベルフェ、5ターン目のカオスシップは、ロイヤルやドラゴンよりも強力に盤面干渉できます。自分の体力と相談して、最低限の盤面を取りながら顔面を殴れば、いつの間にか相手に除去を強要する展開になるはずです。そうすればこっちのものですね
対して、ビショップや超越など中盤のダメージが少ない相手には、早い段階で復讐になり、強力な復讐時効果を持つカオスシップ、ラウラ、ざーさん等で攻めるだけです。復讐でさえあれば、ヴァンプのカードパワーはインフレもいいとこです(笑)

さて、ブラッドムーンとの差ですけど、まず1つ目はテンポロスがないこと。これが猛烈に大きいです。特に3ターン目に復讐の悪魔、4ターン目にディーラーベルフェ、5ターン目カオスシップと置くと、既に並みの相手では返せない盤面になっています。ここがブラッドムーンとの違いであり、復讐ヴァンプの強さです(というか、ぶっちゃけこのムーブなければ流行らなかったでしょうね)
二つ目ですけど、ターン制限を気にしなくていいこと。ブラッドムーンは4ターン、置いたターンを除けば3ターンしか持たないですので、最速で置けば、7ターン目には効果が切れます。これもかなり大きな違いで、とくに3ターン目にテンポロスをしたブラッドムーン搭載型は、後半で疾走がつけられないのでは攻撃力が激減です。

まとめますと、ブラッドムーン搭載型のヴァンプは、アミュレットを置くことでテンポロスが生じて速度と盤面が弱くなるので、攻めきるのが難しいです。なので自然とコントロール寄りの構成になっていきます←現在の環境では、ドラゴン、ビショップ、ネクロに蹂躙されています(笑)

最後に、デッキについてコメント。
だいたい私が使ってるデッキと同じですが、復讐ヴァンプとしてはコントロール寄りに見えます。私の場合は、ユニコ、グリームニル、群れなす飢餓を抜いて、バフォメット×2、一裂き×3、仮面の殺戮者×2、ソルドミ×2、カオスシップ×3の編成で、より攻撃力の高い編成にしています(バフォメットはディーラー二枚しかないので入れてます)

まだ研究途中で様々なデッキパターンがあるでしょう。環境に合わせてレンジを変えられるのも戦略ですので、質問者さんのデッキも回答の一つです(ただ質問者さんがビショップに苦戦するのは、構成がコントロール寄りだからかもしれません。テンプレなら有利です)
ただ一つ確かなのは、カオスシップは3積み必須です。これ大事。

Q:復讐疾走ヴァンパイア

4Tディーラー、ベルフェ打つと100%負けるんですけど、これどうやって闘うの?ブラッドムーン型の方が強くないですか?

アグネクとドラゴンばかりで自傷したあと疾走でフェイスいってる暇がないです、ビショップも回復と守護で無理ですし、守護突進疾走のどれかを毎ターン飛ばしてくるロイヤルも無理ですし

このデッキで勝てるのって実は超越くらい?

ネクロもドラゴンも自分で使ってて少しマンネリ化してきたのでヴァンプでランクマ回したいんですが、おすすめのデッキありますか?

  • 退会したユーザー Lv.45

    私はネクロとビショがメインデッキなのでプレイングはまだ慣れてないのは否めませんね。アドバイスありがとございナス!取り敢えず中途半端なアグロ対策はやめて殺意高める方向で調整します

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略