質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv45

復讐疾走ヴァンパイア

4Tディーラー、ベルフェ打つと100%負けるんですけど、これどうやって闘うの?ブラッドムーン型の方が強くないですか?

アグネクとドラゴンばかりで自傷したあと疾走でフェイスいってる暇がないです、ビショップも回復と守護で無理ですし、守護突進疾走のどれかを毎ターン飛ばしてくるロイヤルも無理ですし

このデッキで勝てるのって実は超越くらい?

ネクロもドラゴンも自分で使ってて少しマンネリ化してきたのでヴァンプでランクマ回したいんですが、おすすめのデッキありますか?

これまでの回答一覧 (8)

4ターン目に何をするかは、相手の盤面や手札との相談です。アグロ相手にわざわざディーラーベルフェ出すのは辛い動きですし、そもそもアグロには少し不利なデッキです。アグロには、柔軟で高レベルのプレイングが求められるのですよ。
ロイヤルやドラゴンに関しては、中盤、盤面を取られないようにするのが大事です。3ターン目の復讐の悪魔、4ターン目のディーラーベルフェ、5ターン目のカオスシップは、ロイヤルやドラゴンよりも強力に盤面干渉できます。自分の体力と相談して、最低限の盤面を取りながら顔面を殴れば、いつの間にか相手に除去を強要する展開になるはずです。そうすればこっちのものですね
対して、ビショップや超越など中盤のダメージが少ない相手には、早い段階で復讐になり、強力な復讐時効果を持つカオスシップ、ラウラ、ざーさん等で攻めるだけです。復讐でさえあれば、ヴァンプのカードパワーはインフレもいいとこです(笑)

さて、ブラッドムーンとの差ですけど、まず1つ目はテンポロスがないこと。これが猛烈に大きいです。特に3ターン目に復讐の悪魔、4ターン目にディーラーベルフェ、5ターン目カオスシップと置くと、既に並みの相手では返せない盤面になっています。ここがブラッドムーンとの違いであり、復讐ヴァンプの強さです(というか、ぶっちゃけこのムーブなければ流行らなかったでしょうね)
二つ目ですけど、ターン制限を気にしなくていいこと。ブラッドムーンは4ターン、置いたターンを除けば3ターンしか持たないですので、最速で置けば、7ターン目には効果が切れます。これもかなり大きな違いで、とくに3ターン目にテンポロスをしたブラッドムーン搭載型は、後半で疾走がつけられないのでは攻撃力が激減です。

まとめますと、ブラッドムーン搭載型のヴァンプは、アミュレットを置くことでテンポロスが生じて速度と盤面が弱くなるので、攻めきるのが難しいです。なので自然とコントロール寄りの構成になっていきます←現在の環境では、ドラゴン、ビショップ、ネクロに蹂躙されています(笑)

最後に、デッキについてコメント。
だいたい私が使ってるデッキと同じですが、復讐ヴァンプとしてはコントロール寄りに見えます。私の場合は、ユニコ、グリームニル、群れなす飢餓を抜いて、バフォメット×2、一裂き×3、仮面の殺戮者×2、ソルドミ×2、カオスシップ×3の編成で、より攻撃力の高い編成にしています(バフォメットはディーラー二枚しかないので入れてます)

まだ研究途中で様々なデッキパターンがあるでしょう。環境に合わせてレンジを変えられるのも戦略ですので、質問者さんのデッキも回答の一つです(ただ質問者さんがビショップに苦戦するのは、構成がコントロール寄りだからかもしれません。テンプレなら有利です)
ただ一つ確かなのは、カオスシップは3積み必須です。これ大事。

  • 退会したユーザー Lv.45

    私はネクロとビショがメインデッキなのでプレイングはまだ慣れてないのは否めませんね。アドバイスありがとございナス!取り敢えず中途半端なアグロ対策はやめて殺意高める方向で調整します

そりゃ相手見ずに脳死でライフ削ったら負けますよ。このデッキは欠点が丸出しなのでバーン疾走には元々すこぶる弱いですが、上手く動かせば対策困難な、圧倒的強さを出せるデッキです。というかこれが1番面白いデッキかと。

現状最悪な相性のデッキはアグネクくらいで、先行さえ取ればアグネク以外は全てのデッキと戦えて、基本的に6ターンで決着がつきます。
取り敢えずシップ軸なら3積みで、シップから出るフォロワーを絞ってください。欲しいのは糸蜘蛛とウルフくらいで他出たところであまり役立ちません。2コスフォロワー2種6枚で十分回ります。ユリウスすら盤面干渉は相手ターンのみのため微妙です。

あと一裂きは3積みですよ。リーサル狙う手段増やさないとダメです。長期戦を狙うなら別ですが、このデッキは短期特化、長引けば不利になるのでハンドから何点出せるかを常に計算しなきゃ勝てません。盤面をとるか、盤面をとるか、常に2ターン後くらいまでは予想を立てて動いてください。
疾走対策は仮面で補えます。1〜2枚は保険で入れた方がいいとは思いますが、アタッカーを補充するのもいいとは思います。

まあディーラーに慣れてないならムーンに変えてミッドレンジにした方がいいです。ドロシーとかアグネクと違って、復讐ヴァンパイアはかなり慣れが必要です。強いですが流行らないのはそうゆう理由です。

他4件のコメントを表示
  • 嵐の中で輝くルナ Lv.106

    盤面をとるか、盤面をとるか、ですね。誤字失礼しました。

  • 嵐の中で輝くルナ Lv.106

    盤面じゃねぇよ顔面だよ…(痴呆

  • 退会したユーザー Lv.45

    ネクロマスターさんヴァンパイアも使えるんですねぇ(羨望)重ね重ねアドバイスありがとナス!

  • 退会したユーザー Lv.45

    モンキーパンツのコピペを彷彿とさせる誤爆ですねw

  • 嵐の中で輝くルナ Lv.106

    ディーラー先生は始めた頃からずっと使ってたんですよ。中毒者の1人です。因みに上記の誤字は素です(悶死

復讐ヴァンプはプレイヤーの腕に大きく左右されるデッキなので、何度も対戦して相手のリーサルを計算する慣れも必要なので、他のデッキのように同じデッキを組めばすぐに勝てるようなデッキではありません。
すぐに勝ちたいなら他のデッキを使ってください。

デッキとしてはユニコが要らないくらいであとは問題ないので、単純にデッキに慣れてなくて、攻めるときの判断が正常に出来てないだけだと思います。

まず常に4ターンで復讐になるのは間違いです。
復讐はいたずらになるものではなく、復讐になることでリスク以上のリターンが見込める盤面や手札でなければなりません。
例えばすでに3ターン目に復讐の悪魔が場に出て除去されていないなら、復讐になれば即座に4点ダメージを入れられるため、リスクと同じくらいのリターンがあります。
同じように手札にカオスシップやディアボ+ダークジェネラルがあるなら、次のターンは盤面を一気に逆転したり、除去しながら疾走で6点出せるので復讐というリスクに見合ったリターンが得られます。

また、ドラゴンやエルフなら常に疾走は意識しなければ勝てません。
糸蜘蛛も前半にすぐに置くのではなく、後半にピンポイントで置くことで相手のリーサルを1ターン遅らせる事が出来ます。

このように考えることが多いので、デッキやプレイを真似するだけでは勝てず、何故このカードをデッキに入れたのか、何故このプレイをこのターンでしたのかなど、意味を考えて真似しなければ勝てないデッキです。

  • 退会したユーザー Lv.45

    やっぱ復讐ヴァンプの敷居は高いですね。練習します

コウ Lv88

そんなに難しいですかねぇ、これ。割と脳死寄りだと思って使っているのですけど。
デッキについては、ユニコは要らないです。船から出て来た時にパンチ力が有りませんし、処理されなければ次のターンで復讐が解除されてしまいます。最速で使った場合は船を連発出来ずに展開力が落ちるので、必要には思いません。また、基本的にカオスシップによる展開力で復讐のリスクを抑えつつ相手を圧殺 するデッキです。カオスシップは3積みです。それ以外だと、群れなす飢餓よりも一裂き優先ですし、ラウラは素の疾走持ちより優先だとは思いませんし、回復と除去しか出来ないディアドレは要るのか疑問です。あと、ドラゴンはともかく、アグロが多いならディーラーは数を減らした方が良いかも知れませんね。
プレイングとしては、ベルフェやディーラーを叩き付けるタイミングを計りながら船で展開、疾走やバーンのような殺意は他の手札と相談して出来るだけ握り込んでおいて、相手が焦れて一掃して来た場合に走らせるくらいです。4Tに使うなら、先行ならディーラー、後攻ならベルフェとする方が体感的には安定します。カオスシップが手札に無い時は隙が有ってもディーラーを出したく有りません…くらいですかね。ブラッドムーンは趣味に合わず、使わずに溶かしているのでよく分かりません

  • 退会したユーザー Lv.45

    アドバイスありがとございナス!殺意高める方向で調整します。立ち回り参考にします

防人 Lv126

復讐ヴァンプは実際に使ってはいますが、勝てますがねぇ………。となると………。

まず皆も言っていますが、ユニコは抜きましょう。これは
出たターンに仕事をしない点、
回復が邪魔で復讐をやめてしまう
からです。それだったらファイターの方が強い………ファイターは優秀だったのか!?。
後個人的にはユリウスも抜きたいところですが、メタられる点を考慮すると、あれかなあ。やっぱりあった方がいいかもしれない。

んでだ、舞踏とグリイィィィーーームニルさん、個人的には抜いてもいいかなあと感じるかなあ。
まず舞踏、ダメージは稼げるのだが、自分の盤面を増やすことが出来ず、また1ターンに一枚しかカードを実質使えなくなるからなあ。但し、環境の変化によってはあってもいい。
グリイィィィーーームニルさんは2/3守護なんだが、それ以上の仕事が出来ない。復讐さんみたくスタッツが特別高いわけでもなく、ここにはいないサキュバスさんみたいにダメージを稼げる訳でもない故。『守護を持っていること』も弱点やし(謎理論)。但し環境にもこれはよる。疾走増えれば採用圏内。

個人的には群れなす飢餓は入れていいけどなあ。これなくすとますますアグロに弱くなるわ、?/3を葬れないからキープとして、群れなす飢餓は絶対欲しい。ライフ調節兼フィニッシャーになりうるカード、欲しいです。
後グリイィィィーーームニル1枚を船に変えてもいいかなあ。やはりあいつ1枚で形勢は揺れる。船だけに。

最後に手札キープ、このデッキの場合先行ならガンガン攻めたいので、蜘蛛、次点でユリウスを手札に加えたい。一方で後攻なら群れなすと………低コス除去札欲しいなあ。鋭利は除去札になり得ないしなあ、ワンワンやな。
復讐さんは手札と相談。復讐なれないならライラと同じく交換。
フェゴールは優先。次点でディーラー。しかし場合によってはマリガンし、ドローで引けるのを祈るのもあり。
現段階でドラゴンに関しては後攻でも先行時の手札交換と同じでも問題なし。一方ビショップは後攻時の手札交換のもうひとつの理想が、2コス+2コス除去+復讐になれるカード(フェゴール)ですかねぇ。

以上。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.45

    確定除去なしってことはファッティー出されたら負け確ですか?

  • 防人 Lv.126

    進化権と除去カードを使用して潰す。そもそも出されても勝てるような盤面まで追い詰めるかライフを削る。将来的に必要な事態になるかもしれないが、確定除去のコストは高くフォロワーを展開できないから、使う度ジリジリ追い詰められる可能性もありますし。但し魔眼は例外になるかもしれない。

taron Lv28

ユニコがあまりにも謎かな・・・殺られる前に殺るデッキなので、ユニコout一裂きin。
疾走も少ないのでインプラとかもin
ディーラーは2枚でいいかも?
この構築ならラウラよりも単純に疾走増やす方が強そう。

殺意が足りない
ユニコ、グリームニルをなくして殺意の高いフォロワーをいれたり
カオスシップ増やしたりするとよい

リム Lv17

アグロやバーン主体などのガンガン攻めて来る相手には考えて削らないと一気に死にますね…(日常茶飯事)

復讐状態に入る時は前のターンに守護や復讐の悪魔などを置いておいて相手を攻め手に回さないことですかね?

個人的にドラゴンは動きが遅いのでぶんまわられたり、こっちが変な事故り方をしていなければ託宣も闘気も打つ暇を与えずに封******ることができると思います。

まぁ、ぶっちゃけ運によるところも多いと思います
攻めたい時にカオスシップから狼が出てこなかったり、逆に蜘蛛が来て欲しい時に出てこなかったりということもありますしね…

ただ、まわったときの最大瞬間風速はどのデッキにも引けを取らないですし、体力をガンガン削りながら戦うのは気持ちがいいので負けたら負けたで軽く反省会をして気にせずガンガン使っていくのが良いと思います

  • 退会したユーザー Lv.45

    ネクロで稼いだBPをヴァンプで溶かす...やはりまだランクマでヴァンプを使うには時期尚早ですかね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×