シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
1つずつ答えていきますね。
1つ目の質問ですが、おそらく『使用感』だと私は思っております。やることがPPブーストして無双と単純で派手なので、取っ付きやすいのかもしれませんね(プレイングは普通に難しいと思いますが…)
それと、アグロ系統のデッキ以外なら(相手がそれほど回らなければアグロでも)パワーで押し込める逆転力が高いのも魅力の一つでしょうか。劣勢を一気に巻き返すのは何だかんだ楽しいですしね(笑)
もう一つですが、正直よく分からなくて申し訳ありませんね。。。ただ今のランプは疾走型とサハ型のどちらか1つな感じがありますが、ランク帯によっては組めない方も多そうなので、その辺りの方がランプ型に申告しているんですかね?うーん分からん。。。
まあそんなところでしょうか。
それと、計算結果参考になりました!ありがとうございます。
6日昼時点でのメタレポートのデータより、ランプ型全体のドラゴンの勝率は50.3%でした。感覚ではもっと高い気もしますが、一応データ上ではこの数字となりました。
自己申告という仕組み上、サハ、疾走と判断されるデッキの勝率は高く、ランプの勝率は低く出てしまうので本来の勝率がどんなもんかと思って計算してみたんですが、思ってたより低かったです。
メタレポート自体が確実ではないですが、実際の勝率とかけ離れているということもないと思うのでまあこんなもんなんでしょう。しかしこれだとネクロ一強になってないのが不思議でした。
そこで、質問は以下です。
・突き抜けた勝率もなく、ネクロをメタれる訳でもないのにネクロと同程度の使用率があるのは何故?
・サハランプや疾走ランプというデッキタイプの間で大きな勝率の差は無く、メタレポートも実際と大きな差はないという前提で、これらを合わせればランプ型の本来の勝率になると思いましたがこの考え方自体が間違ってるでしょうか?
回答ありがとうございます。まさにやってる事は「デッカいフォロワーで殴る」なので王道感みたいなものがありますね。ランプは大抵序盤押されてからの逆転勝利になるのが尚更。参考になったなら幸いです。