質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

①魔導の巨兵は強い、、、けど土を1個割くらいでちょうどいい。(ドラゴンの大鎌は異常だと思う)
②今は守る土ってか、全コントロールが死んでるから攻めるしかない。
③攻める土の方が圧倒的に強い。(あと、ゴブプリヤバイ)
↓こんな感じ(作ってからネクドラドラネクネクヴトンネルネクでの勝率100%)

Q:土使いの人へ質問

土エアプの方でも大丈夫です( *˙ω˙*)و グッ!
①…ぶっちゃけ魔導の巨兵って強いですか?
②…攻める土と耐える土どっちが好きですか?
③…環境に合う合わないは取り敢えず置いといて、総合力では前環境の耐える土と新たに研究されている攻める土のどちらが高いと思いますか?

  • アモイル Lv.37

    あと、攻める型を研究してて気づいたけど、くず鉄はいらん。それと、クラフトウォーロックがマジで強い。(『魔片は1コス』の概念を崩してる強カードやで!)

  • コウ Lv.88

    屑鉄要らないは同意です。攻めにしても守りにしても攻撃0が足を引っ張る…

  • アモイル Lv.37

    守る秘術としては有能だけど、攻める型だとマジで足引っ張るね。まぁ、入れるのが当たり前になってて気づくの遅れたけどw

  • makura Lv.3

    個人的には攻める秘術でこそ、くず鉄は輝くと感じます。攻めるためにフォロワーを出すのが第一なので土を置くタイミングが少ない中、1コスで置けて攻めるためのフォロワーを守ってくれるので重宝してます。後攻4ターン目レヴィや5ターン目天輪に添えると頼もしいです。最悪巨兵で捨てられるのもポイントで、7ターン目に巨兵に添えるか捨てるか選択出来るのも評価高いです。 ミニゴブ入れるとクラフトウォーロック入れづらいのもあって、くず鉄自体なしのカードではないと思いますよ。 逆にコントロールだと0/2の守護が出てきてもなにも解決しないことが多く、耐える土使ってた時はくず鉄が弱く感じ減らしてましたね。

  • アモイル Lv.37

    まず、攻める型で1tに場所を2つ使って0/2守護ってのがゴミなんだよなぁ、中盤以降はその使い方でいいかもだけど、手札消費的に自分は無しかな。あと、個人的に5tはゴブプリを置きたい

  • 適応力 Lv.39

    コスト1土印てのが大事だと思う。奇術師いれば取り返せるし自分はくず鉄3枚積みですよ。逆にウォーロックは放置されて土印出せないとツライ。特に3Tに土印あるかどうかでだいぶ違う。3Tに土印2枚場にある安心感はすごい

  • アモイル Lv.37

    1tにゴブリン0/2並べてたら今の環境ドラネクに食われて終わる

  • 適応力 Lv.39

    まあ、こんな議論になるのも1,2コス土印が頼りない(炎熱はのぞく)のが悪いのですよw時期は1コスリーダー1ダメ土印(2コスでもいい)くればトップにくる…

  • アモイル Lv.37

    ほんとねw土の印と1コスフォロワーが、、、1コスフォロワーなんていねぇしw

  • WAVE Lv.63

    PP足らないから実験開始すら入れてますw4PPのときに夜潜伏させて次パメラで進化切れば12に出来たりしますし。

  • ここ Lv.48

    私は攻めでも入れる派かなぁ ウォーロックは事故で消滅するからねぇ…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略