質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

スタン初期(6月下旬):ほとんどのプレイヤーが未熟で研究も進んでいなかった時代に猛威を奮ったのはカードパワーで押し切るミッドレンジドラゴン、ヘイトを集めたモルディカイ、祝福を主軸としたミッドレンジネクロ、超越ウィッチあたりでした。しかし超越ウィッチは後々流行るミッドレンジロイヤルやアグロ系統のデッキになす術がない事が判明したので手札9枚改正まで息を潜めます。
スタン中期(7月〜8月)初期から開発され続けて来た冥府エルフが本格的に環境に台頭し始めます。この冥府エルフは当時最高ランクだったAAに近づくにつれ顕著に強力なデッキとして認められて行きました。またミッドレンジロイヤルも強力なデッキとして認知され始め、ミッドレンジドラゴンやミッドレンジネクロを加えたテンポ環境になると思いきや、冥府エルフに対して非常に弱かった(特にネクロ)事が分かり。冥府、ミッドレンジロイヤルを主軸としたアグロ環境に突入しようした所で大きなイベントが起こります。8月15日の大型アップデートです。同アップデートでは冥府エルフが特定のリーダーに対し6割の勝率を収めつつ全体的に見ても高い水準の勝率を持っていたため、シャドバ史上最初のナーフが行われました。ナーフされたのは冥府エルフのドロソだった収穫祭です。このナーフにより冥府は従来ほどの安定性はだせずミッドレンジロイヤルが勢いを増し、それに対抗するが如く昆布やミッドレンジドラゴン、アグロネクロも使用率を上げました。
スタン終期(9月):中期から冥府に対抗するためのアグロネクロが猛威を奮い。先行を取れば勝ちとまで言われるほどの強力なデッキでもちろんTiar1でした。また先行の勝率が高かったため後攻の強化(2ドロー)と手札の上限が9枚になり、これにより超越ウィッチが少しずつ復活し始めました。最終的にスタンで強力なデッキと言われたら冥府エルフ、ミッドレンジロイヤル、ミッドレンジドラゴン、アグロネクロ、超越ウィッチと答えます。

Q:昔のシャドバ

シャドバをバハムート降臨で始めた人です。スタンダード初期から環境がどんな動きをしたのか細かく知りたいです。知っている方、できる限り詳しく教えてください

  • kokies Lv.23

    的確ですばらしい,,, 付け加えるならトップ環境かどうだったかは忘れたけれど、陽光ビショップも多かったよね

  • シクラメン Lv.55

    ありがとうございます。ミッドレンジロイヤルやネクロを狩るために陽光ビショも流行りましたね、後々現れる超越に弱いのが弱点でしたが対処が困難な強デッキでした。

  • blood Lv.5

    ドラゴンでPPブーストして乙姫にファフニール出したり、ネクロでココミミハウルした思い出 あの頃に帰して…

  • massy Lv.12

    回答ありがとうございます。とても詳しく解説していただいてよくわかりました!

  • Hurry!! Lv.70

    あれ?根源ナーフってスタン期じゃないんでしたっけ?

  • Lv.69

    根源はエボだった気がします。

  • シクラメン Lv.55

    根源のナーフはエボの実装日(9月30日)ですね。

  • バニッシュ Lv.6

    今思うとコス2収穫祭は冥府にすごい合ってましたよね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略