シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
超越のコンセプト自体は、個人的に思うところあれど、理解はできます。
敢えて言うのであれば。
「何故ウィッチでやった」
「ウィッチでやるなら何故ドロシー(低PPでの大量展開)と両立させた」に個人的には全て集約されます。
序盤でのデッキタイプ察知手段がスペブフォロワー組以外にほぼ無いという情報アドと相まっての結果が今の超越の強さでは無いかと。
(ドロシーって疑似的なPPブーストであって本来ドラゴンの個性じゃないの。なんで両立させて情報アドまで付けたんだと常々。それなけりゃ超越にヘイト集まる事なんて無いよ。専用構築での強さなんてあって当たり前なんだし)
超越ウィッチがシャドウバースのデッキ構築の幅を狭めているかつ、マッチングの時点でほとんど勝敗の決するじゃんけんデッキだと言う事に、スタンダード環境から現在に至るまで、段々ほとんどの人が気づき始めたころだと思います。
いくら面白そうな新カードが出てきたって、8ターン目以降に勝負をかけるとなる時点でもう超越には勝てない(つまり対策のしようがない)。それは戦略カードバトルとして許されることなのでしょうか。
超越ウィッチの各デッキに対する勝率は異常です。というか良くも悪くも極端です。全体の勝率で見れば40%台に収まりはしますが。
運営が本気でシャドウバースを本格スマホカードバトルにしたいと思うなら、もうとっくに超越の問題性には目をつけているはず。そう願いたい。
例えば『次元の超越』は一バトル中に一度しか使えないようにするとか、コストを上げるとか、ポケモンカードで言う殿堂入りだとか、対策はいくらでも講じられるはずです。
みなさんはどう思いますか? いや、超越は必要だと言う意見もありましたら、ぜひ聞かせて欲しいです。