質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

「超越にどうしても勝てない!あんなデッキ無くしてしまえ!」と言われることも珍しくない中で、積極的に理解しようとしてもらえるのは、超越メインとしてとても嬉しく思います。

まず、超越に勝てないの件ですが、デッキが守備に偏るようなデッキでは勝ちにくいです。
回復バハ積みの昆布や陽光サタンのような守備に偏重するタイプには滅法強いです。
反面、疾走など攻撃的なカードを持つデッキや攻めることしか想定してないデッキに対しては弱いので、今後の参考にしてください。

超越を引き入れるタイミングについてですが、マリガンで引き入れる動きも含めて、基本的には5ターン以内を想定してますし、大体のゲームでは想定通りという感じです。
皆さんがおっしゃってる通り除去カードが過剰で、その分だけ超越を引き込む役割、ブーストを促進する役割のカードが削られてるので、プレイングよりも構築に問題があると思います。
おそらく何百、何千試合と超越を使ってる人でも勝つのが難しいデッキになってしまってます。

複数の方がおっしゃってますが、チェイン3枚は過剰です。
そもそもきちんとブーストしないと役割を持てないクサりやすいカード、かつ、超越の完成を遅くするカード、オマケにマーリンサーチの邪魔になるカードでもあるので、超越使いの中でも割と好き嫌いの別れるカードです。
自分は嫌いな方です。
ルーンについても強カードとして名高いですが、素の状態だと超越を遅くするカード、かつ序盤に手札にないと進化を使いきったタイミングに引き入れやすいカードでもあるので、バランスも考慮して2枚までが限度だと個人的には思います。

そもそもとして超越はコントロールデッキではなく、OTKエルフ、OTKドラゴンに近い位置にいるコンボデッキに属してると考えてます。
相手を捌くことが主ではなく、コンボの早期完成が主になるデッキです。
なので、除去カードは必要最小限に絞る考え方の方が超越デッキに合った考え方だと思います。
様々な提案がすでに出てますし、皆さんのおっしゃってることを参考にして好みも踏まえて調整して下さい。

超越を7ターンまでに完成させ、8ターン目頭に超越とフォロワーをプレイすることを考えると、1ターン目から7ターン目までに使える総ppは約28です。
このppで超越を最大でも8コストまで下げる必要があるので、最低でも10回のブーストが必要になります。
単純計算だと一回のブーストに使えるppは2.8になります。
それも1ターン目、2ターン目に手札に超越がある前提の話なので、実際には平均のコストは2.8を下回らなければ8ターン超越を安定させるのは難しいです。
なので、デッキに採用するカードのコストとブースト効率は非常に重要です。

またこの考え方で実際に試合をすると、低コストカードを連発する必要があるので、手札の消費はアグロ並みに激しいです。
毎ターン手数を安定させながらブーストする為にも、運命の導き、虹の輝き、魔力の蓄積、光の道筋などのドロー効果を伴うスペルカードは非常に重要な働きをするカードだと言えます。
光の道筋は2枚で充分としても他のカードは3枚は必須と言い切ってもいいです。

めちゃくちゃ長くなっちゃってすいません(^_^;)
超越で勝てるよう、また本分でもある超越に勝てるよう、頑張って下さい♪
返り討ちに出来るように自分も頑張ります!

Q:超越のタイミング

自分がランクマで戦っていて超越にどうしても勝てないので、自分も使ってみよう!と思って作ってみたんですね。ところが全然勝てません。そりゃ慣れないデッキなのでプレイングが粗いってのもあると思うんですが、ふと考えて超越が手札に来るタイミングが遅いのではないか?と思いました

そこからフリマを30戦やって平均値をとったところ平均6.3ターン目(そもそも終わるまで来なかった5回を除く)って感じでした。皆さんこんなもんですか?超越使ってる人教えてください。

ちなみにデッキはこんな感じです

  • telesu Lv.13

    とてつもなく細かい説明ありがとうございます! 参考にして試行錯誤して頑張ってみます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略