シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
おそらくですが、効果処理の順番は矛盾していません。
サハクィエルの効果説明をわかりやすく分けると2つに分かれます。
1.手札のニュートラルフォロワー1枚を場に出す。
2.そのフォローは、突進と「ターン終了時、自分の手札に戻る」をもつ。
つまり、サハクィエルは、サハクィエルの効果によってニュートラルフォローを召喚する行為と、そのフォロワーに2つの効果を付与する行為を別々に行っています。
そして、それはサハクィエルの召喚時にフォロワーを出し効果を付与したことで、サハクィエルの効果としては終了しています。
その後は、ルシフェルの効果として3つの処理の判定がされます。
1.ターン終了時に4点回復orバーン(もともと持っている)
2.突進(サハによって付与)
3.ターン終了時に手札に戻る(サハによって付与)
の優先順位で効果が処理されます。
これによってターン終了時の効果処理は、、、
1.ルシフェルがもともと持っているルシフェルの効果
2.サハクィエルに付与されたルシフェルの効果
といる処理がされている筈です。
なので、効果処理の順番についてはルールに矛盾はしていないと思われます。
シャドバには「同時に発生した行動はカードが出た順番に処理する」ということが判明しています。テミスを使用したときのラスワの発生や、エンシェントエルフで戻したカードが溢れる時の処理、ノノの秘密研究室とパメラ等ですね。
しかし、周知の通りサハクィエルでルシフェルを出すと後に出たルシフェルが先に解決され、先に出たサハクィエルが後になります。これは前述のルールと矛盾します。
ただ、他のカードゲームにおいてはルシフェルを先に処理することは可能です。デュエルマスターズやヴァイスシュヴァルツでは「同時に発生した効果はターンプレイヤーが好きな方から順に解決する」というものがあり、ルシフェルから解決することで回復(バーン)しつつ回収されます。遊戯王ならチェーンの組み方を変えれば好きな方から処理できます。
この矛盾に対する見解をお聞きしたいです。長文失礼しました。
なるほど、皆様とてもわかりやすい説明ありがとうございます。ベストアンサーはgoodが多かったなっつん様に差し上げます。皆様ありがとうございます。