質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

昼豚 Lv20

ここでいう全体除去とは、テミスや黙示録の様なリセット効果を持つAoEの事ですかね?
だとすると、忘れてはならない存在としてミッドレンジ~コントロールのネクロマンサーとランプドラゴンがあります。

ネクロマンサーは強力なラストワードが多く非常に全体除去に強いリーダーで、モルディカイを筆頭に従者、解放者、ウィドウ等で全体除去をディスアドバンテージにさせる効果を持つものが多いです。

そもそもリセット効果を持つAoEの最大の強みはアドバンテージを大きく産むという点です。そしてこの強みをネクロマンサーは帳消しどころか+αに変換できる特徴を持っています。

次にランプドラゴンですが、高コストカードが多く、基本的には盤面にカードを複数枚並べません。
こういった特徴を持っているので、極端な事を言ってしまえば、黙示録やテミスをエクセキューションに変えてしまう特徴を持っています。要するに全体除去を1:1交換に変換してしまうという事ですね。


こういった全体除去に強いリーダーやデッキが流行らない最大の理由としては、現環境では全体除去を基本として考える環境ではないからだと思います。

もしも質問主さんが全体除去に悩まされるようでしたら、除去スペルが足りていなかったりもう少しデッキを重くする必要が出てきている可能性が高いです。

Q:テミスや黙示録等の全体除去について

最近あちこちで、環境上位のデッキに対する不平不満を耳にします。しかし、個人的には、このようなデッキが流行る原因は、強すぎる全体除去にあると思うんです。
如何にじっくり盤面を制圧していこうとしても、テミス等の強力な全体除去がある限り、基本的に一掃されます。かつ、それに対策して、安定しているが遅いデッキでいこうとしても、テミスを保有するビショップがセラフを持っているため、非常に勝ちづらい。超越もありますからね。
そうなると、全体除去が豊富な環境で勝てるデッキというのは、必然的に、
・盤面関係なく手札からのダメージで勝てるデッキ(疾走バーン系)
・特殊勝利
・全体除去でも除去が追いつかないデッキ(現在のドロシーやアグロ等)
となると言えるでしょう。
それゆえ、現在の高速環境は、強すぎる全体除去がそもそもの原因だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?全体除去なければもっと速いデッキが暴れる、という意見もあるでしょうが、そもそもここまで速いカード群が作られてしまったのが、このような全体除去の存在に端を発しているのではないかと思います。

  • テオ Lv.43

    強みをネクロマンサーは帳消しどころか+αに変換できる特徴を持っています。 だったらいいんですけどね...例えば...例えばテミスを所持しているクラスが消滅を持っていなければ...(´;ω;`) 優秀なラスワもちのスカビウィドウ従者解放者は法典ハゲでもれなく消されちゃうのでネクロマンサー視点から見るとテミス打たれるのは基本リッチやらのフォロワーを並べた時でテミスでプラスになることは絶対ないと思います(´・ω・`)

  • 昼豚 Lv.20

    まぁ、そうですね。実際にはおっしゃる通りです。書き方があれでしたが、テミスを撃つことを抑止するのが本当の利点ですかね。モルディカイに至っては完全にテミスを死に札に近づけるのでプラスに持ち込みますが、従者やウィドウはテミスのプレイを抑止して、他の解決策を使わせるカードですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略