通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ここ Lv48

ピックエンドレスは無理だとはますが、それでもやった方が近道かと思います
時間があればですが
やはりプレイイングやカード性能も学べるので
150払ってデッキの基軸となるカードが多い通常パックは確定でもらえて3勝以上できてればパックを100と考えればプラスです
色々なところのピックでのカード評価を参考にしつつマナカーブ、あとはプレイミスさえ気をつければ3勝は結構いけるかと思います
1日5戦1セット程度ずつこなしていけば、
その上でデイリーを行なっていきますと、ルピは対して減らずにパックだけ増えると思われます
テンプレデッキのほとんどが通常パックからのものなのもあって、通常パックを沢山剥くだけで、配布新パック券と多少のエーテルで大体のデッキは作れます

レジェ、ゴールドの解体は確かに推奨はできませんが、逆に安定して勝てるデッキが1つもなく、ということなら低評価のカードを調べ分解するのも手だと思います
特に新弾でエンハンススペルとして追加されてしまった元カードは、エンハンススペルの方がはるかに便利なために、あえて持っておく意味がほとんどなくなってしまったので分解推奨です
(エラスムス他)
また、8コス以上で評価が低いカードも構築であまり活躍していないとも思いますのでそれでも足りなければ分解しましょう
レジェ1つ分解で格安デッキの1つぐらいなら余裕で作れます
また、意外と見落としがちですが、プレミアムカードは余剰カード分解では分解されません
2週間に1度程度、プレミアムカードで被ってるのを全て売るだけでレジェ1つ売るよりはエーテルが入ります
きちんとチェックしましょう

ランクについては現在Aですが、OTKドラゴンなど、レジェなしの格安デッキでもランクマで通用するカードは沢山あるのでそこまで問題ではないです
あえて負けることでランク調整する時間があるのなら少なくともBにはさっさと上がっちゃう事をオススメします
やはりカードゲームはやりごたえないとつまらないですから
逆にほとんど勝てるのにあえて低ランク帯にいるべきな人というのは無課金だけど色々なリーダーの色々なデッキを使いこなしたい人ですかね
それならばデイリーをしっかりこなせる人限定でオススメです

Q:無課金プレイヤーの運用について。。。

自分は今現在ゴールド以上は分解せずに、当たったレジェンドが使えそうだがテンプレには到底及ばないデッキしか組めておらず勝率もまちまちです。

シャドバは「長い間続けているから余裕がある」とか「ガチャ運良くてエーテル溢れすぎ…」や「pickでエンドレス4連勝以上維持楽勝!」なんてことがない限り、基本初めてから次の新パック導入までに作れるデッキ(テンプレデッキ)や使えるリーダーも限られてくるものだと思います。

パック追加で環境が変わる中、皆さんはどのような垢運用を行っていますか?

そもそも無課金勢はランク上げずに低ランク帯で新規さんと戯れていた方がよいのでしょうか?

それとも次のデッキ追加のことは深く考えず分解・生成を行ってコンボがバシバシ決まるようなデッキを作るべきなのでしょうか?

「pickなら手持ちのカードが関係ないからpickすればいい」や「そこまでやりこみたいなら課金しろ」といった意見もあるとは思いますが、あくまで無課金で構築をすることが前提でお願いします。

最近始めた方は現状どうしてるか、古参の方今までこうしてきて成功(失敗)したなどを教えていただけると幸いです。

  • ここ Lv.48

    あとは補足として、 まずストーリーをおわらせ、プラクティスとルームマッチクエストの報酬貰うところまで頑張って行きましょう 下手するとそれだけで4デッキぐらい組めるから

  • Ring Lv.14

    Bまで上がって置くっていうのはなかなか面白い意見ですね。その辺りならデイリーもそんなにキツくならないし、そこそこ歯応えがあって楽しい。あ、遅くなったけどコメありがとです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略