質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

maple Lv19

マリガンすら考えてない人なんて脳死どころじゃないと思うんだけど…。マリガンを考えてるから脳死じゃないってのは苦しいんじゃないかな?

まぁ早く試合がおわるから脳死とそうじゃないのを区別しにくいだけで、全員が脳死じゃないことはみんなわかってると思うよ。
例えば、アグロデッキは7T前後で勝負が着くとして、考えてプレイしてる人と脳死プレイの人のプレイングの差は5T6T辺りでしか見られないと思うし、実際そこが命運を分けたりするんだけど相手から手札見えてるわけじゃないしね。いい札ばっか引いてくる脳死と勘違いする奴もいるよ。仕方ない。

Q:アグロデッキは本当に脳死でも強いのか

みなさんはこんな意見を聞いたことがありますか?

「アグロは脳死でつまらない」とか「脳死でもアグロは勝てる」とかそんな意見です。私はよく聞きます。
私はアグロが好きです。ミッションを最速で消化させてくれるアグロに私は感謝しています。何よりも常にトップ解決を強いられるあの焦燥感がたまらないです。

そこで本題です。アグロは本当に脳死でも強いのかということです。アグロも一定のプレイングスキルが必要だと思っています。マリガン時、1コスをひけないとき2コスを戻してでも引きに行くとかそういうプレイングです。このようなプレイングがあるかぎり脳死とは言えないのではないでしょうか?(このような皆さんの気を付けているプレイングも聞きたいです。)

さらにアグロを仕方なくBP稼ぎのために使っているという方へ。アグロでも楽しめます。アグロにだって考える要素はあるのです。スタンダード時代からのサブデッキであるアグロヴァンプへの怨嗟の声を聴くたびに私は叫びたかった。
私は誤っているのでしょうか。

どうか忌避なき意見をいただけるよう願っております。

  • blem Lv.12

    すみません…。文字数の都合で削ったんですけど、相手1/1、こちら1/2,2/1のとき相手の1/1を1/2でとるとか舞踏は守護相手以外に使わずに温存するとか(弱くてもフォロワーを展開するのを選ぶ)、そういうのもあります。特にロイヤル相手のプレイングは難しいです。さっきあった試合なのですが、こちら先行でフォロワーを3体並べていて、相手の盤面に体力1のフォロワーがいてとるかどうかを迷いました。(エミリアを警戒するかどうかです)そこで手札に火力スペルが2枚あったことと相手の体力が10だったのを見て、顔面を殴って9にしました。つまりデッキを信じてあえてエミリアを警戒しないという選択をしました。こういったプレイングとかをみなさんにも聞いて参考にしたいなーという思いもありました。

  • maple Lv.19

    参考にするためのプレイング内容を募集するなら、それを主題に質問文を書いた方がいいと思うよ。 「脳死って言われるけどちゃんと考えてんだよそこんとこわかってる?」って意図が滲んでたからそっちに同意しちゃったごめん。

  • blem Lv.12

    こちらこそすみません…。質問内容を複数、しかもわかりにくいところにおいてしまって…。「アグロだって思考の負担はあります!」という主張が一番ききたかったところです。回答感謝です。ただなんとなく「アグロ好きの方々が集まってくるかも」という予感がしたので「じゃあアグロのプレイングも聞けるかも。一石二鳥のそれだな」と思って質問を2種類おいてしまいました。次は質問を一つに絞りたいと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略