質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

気にする必要ないと思いますが、おそらく…
 パワーうんぬんは「土を使用して」の出し方が見たいって言ってるんではないでしょうか?私自身、それでパワー出しやがれ、かつ戦えるデッキ組みやがれと言われるととても難しく思います。ただそれと同時に「土」使いは求めてるんだと思いますよ、パワーを!
要するに秘術デッキだと主役(フィニッシャー)はいつもサタンなどに取られてしまうので、土で決めれるものが見たいという思いではないでしょうか。そこに期待して試合を見た場合、フィニッシャーが結局サタンなどであった場合の「結局、陽光サタンと…」になると思いました。もし同じこと私が言われたなら、「こっちだって秘術で決めたいわ!」と返しそうです。

 次に、サタン→フラム=グラス へのフィニッシャーの変更についてですが、ただ単に入れ替えただけで「工夫」と言ってるのならプラセボ効果によるものでしょう。
逆に考えて頂いて、フラム=グラスはフィニッシャーとして強力ですが、その準備にはとても工夫がいるものです。それをフィニッシャーとするということはすなわち、その準備をすることができるデッキであるということになると思います(勝つ気があるのならですが)。
そこで、同じ秘術デッキでただフィニッシャーをフラグラに変えただけで「工夫」してるとその人は感じたのではないでしょうか。

 土がフィニッシャーをニュートラルに頼ってることについてですが、私的には別の勝ち筋もほしいなぁと思います。土のヒーローが欲しい、どこでも出てくるニュートラルなんかじゃなく、土の、土による、土のためのヒーローが欲しい! と思います。別にニュートラルで決められることについては「だよね~」と思うだけで文句ないです。
個人的意見です。長文、駄文失礼しました。

Q:土のフィニッシャーがサタンやバハだと、たまにとやかく言う人がいますが…

「パワーが足りないのをどうやって補っているのかを見たい」「結局、陽光サタンとやってることが同じ」などなど色々な意見を見かけますが、そんなことを言って何がしたいんでしょう?
パワーが足りないのはちゃんとサタンやバハで補ってるんですし、陽光サタンと同じ勝ち筋だからと言って何か問題でもあるんでしょうか?
また、「サタンを入れているようなテンプレよりもフラム=グラスのようなフィニッシャーを搭載していると工夫されているなぁと感じます」といった回答を目にしたのですが、フラム=グラスは工夫されていて、サタンは工夫されていないという理屈が分かりません
テンプレだって工夫されて出来たものですよね?
みなさんは土がフィニッシャーをニュートラルに頼っていることについてどう思われますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略