質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

mmm Lv7

超越は現状のカードでは対策が取りようがないことに問題があるのではないでしょうか
例えばアグロには守護や回復を入れることである程度対策できますしドロシーにも一応AoEがあります
ほかのエクストラウィンに近いフィニッシャー、例えばセラフやモルディカイにはオーディンがあります
これらの対策カードをたくさん入れたところでもともとの不利を覆せるわけではないですが希望があります
一方超越に遅いデッキで当たると対策のしようがないのでまず勝てません
超越に勝ちうるのは早いデッキだけなのです
これでは実際の勝率や使用率に関係なく健全な環境だとは言えません
何かしらの対策カードを入れることで遅いデッキに希望が生まれるようにしてほしいところです

Q:「超越のせいでコントロールが死んでいる」

ShadowverseLogが今週発表した集計結果では、マスター帯昆布は対ドロシー53.9%、対アグロヴァンプ61.3%、対リノエルフ33.3%、総合では47.4%
同じくビートダウン系コントロールとして人気のコンロは、対ドロシー42.6%、対アグロヴァンプ68.8%、対リノエルフ64.6%、総合では51.5%
どちらもセラフに対しては53〜58%と高い勝率を維持しています
一方の超越はラダーに多い上記の3種に対して26〜40%と非常に低い勝率ですが、ミッドレンジ以降の遅めのビートダウンに対して圧倒的です
盤面を軸とするコントロールは、回復守護で相手の攻めを凌ぎきる性質上上記のどれかに有利がつく点と、超越が全体の7%程度しかいない点でラダーにおいてはある程度選択肢に入りうると考えるのですが、皆様はどうお考えでしょうか
ShadowverseLog自体の信憑性には疑問符がつきますが、ユーザーが確認できるメタデータとしてはおおむね正しいと考えます
(個人的には大会シーンにおいてコンロ、昆布は十分選択肢に入っていますし、ラダーでも死んでいるわけではないと思っています)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略