シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ノー
理由としては
・スタンダードからあるカードで現役で使われているカードが多いこと
ていうか特殊なデッキ以外では初期カードが半分ぐらいしめますからとりあえず今の所は大丈夫でしょう
・環境の変化はある為に使われなくなったカードがある一方逆に採用する価値が出て来た旧カードもある
壊れだ何だと色々と言われる新カードですが、今まで使われなかった旧カードが逆に採用されやすくなるケースもある事を見るとインフレはしていないかと
例としてはピジョの高カウントアミュ達ですかね
・明らかに対コスとパフォーマンスが上位のカードがほとんどないこと
上位に見えても完全ではないカードが多くバランスは保ててます
ふぁ、ファイターさんは潜伏が付いてますし!?
・コンセプトに合わせて新カードを作る為に明確な差別化がされている
第2弾は進化がコンセプトでそれに合わせたカードが数多く増えました
進化軸のカードが少なかった状況からして全く使い方が違い、能力を取るかステータスを取るか見たいなユニットもいくらか存在してます
カードゲームの新規セットというのは魅力的な(使ってほしい)カードを入れるため、前環境よりもカードパワーが上がる傾向があると考えています。
そのため、TCGの元祖であるMTGではスタン落ちという過去のセットを使用不可にし全体的にカードパワーを元に戻す調整をしており、こういった旧セットを使えなくしてバランスを取るTCGは多いです。
シャドウバースにおいてもスタン落ちは実装すると明言されており、このままカードパワーが上がり続けることはありません。
以上を踏まえて頂いて
①インフレバースだと思いますか?(yes or no)
②(yesの方)なぜそう思いますか?
よろしくお願い致します。
イエス派が凄えww まあ、対人ゲームの宿命ですよなww まあインフレ率が高すぎるゲームほどすぐ衰退するので上手く気を使って欲しいところではあります
確かにそのとおりですね。前環境もエイラのパワーが圧倒的でしたし特別インフレが加速しているわけではないですね。嫌われていた超越や冥府も減りましたしなかなか面白いバランスの取り方だと思います。何より新カードが弱いと「意味のないカード追加」と叩かれるだけですよね。どちらかと言えばユーザーの要求がインフレしてると思います。自分が勝てないからと言って強くもないデッキを壊れだと叩く人をよく見かけます。確かにドロシーとアグロヴァンプは強いですがカードゲームである以上何かのデッキが注目されるのは仕方ないですしそれが一つじゃないってことは少なくとも悪くはないと思います。