シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
エボルブ初日の開封で笛4枚引いてその後もちょくちょく引いてた身としては見逃せない話題ですね!?
デッキ完コピでAA3帯とりあえず10戦してきました
結果は5勝5敗でしたが、リプレイ見直すと相手の事故+自分のプレミが目についたので実際は4勝5.5敗ぐらいの結果だと思います
自分はいいデッキだと思ったのですが、主さんと回答者さんの間ですれ違いがあるためここまで荒れてしまったのかな、と思います
一番大きいのが
回答者「笛中心のデッキとか不可能」
→主「なぜみんなこのスーパーサブを使わないのか?」
ここだと思います
笛デッキと言えばヘルフレイムを連打して戦うものをみんな想像します(私もそうでした
ですが主さんのデッキはダメージソースは基本フォルテorバハで、それらの補助として笛がうまく組み込まれているものでした
ここが質問内容にうまく書き込まれていなかったのと、若干喧嘩腰(のように感じました)な文面が他の回答者の反感を買ったように思います
次によく上がる点について感想を述べていきます
「エンハサラブレが使えない」
→「別に笛を絶対置くデッキではない」
笛を置かずに戦えるなら置かなくても良かったです
選択肢がそれしか無いor有利盤面を更に有利に 以外では置く必要を感じませんでした
「バハで破壊されやすい」
→「逆にこっちから出すことで有利にできる」
笛を置いた後、ドロソ1回使えたらフォルテ、バハ、ヘルフレイム2~ という手札はありえます
相手がバハを確定除去ではなく展開で止めたらこの手札でほぼリーサルです
バハ後に置くのも全然ありでした
「手札消費が激しい」
→「闘気マジ優秀」
もちろん手札はかなり消費しますが、計5枚のドロソでまだ補えます(若干きつかった
普通のランプで後半に闘気とかやる暇ないのは残りPPでできることが少なからで、このデッキならヘルフレイム*2は余裕です
そうでなくてもフォルテ+ヘルフレイムぐらいなら手札消費も許容範囲で、やってることはアルビダの守護進化とほぼ同じです
「ドロシーはどうすんの」
→「他クラスも似たようなもん」
ドロシー側的に4,5Tドロシーは止まりません ほぼ勝ち確です
で、現実的6Tドロシーとしてもきれいに返せるのはテミス復讐黙示録ぐらいです
灼熱もドロシーがタフ5のため返せるとは言い切れません
ここは今の環境全体の話なのでこのデッキに限ったことではありません
でも戦ってて守護も薄い、回復もごくわずかできつい相手だとは思いました
「対アグロは?」
→「アイボリーとトカゲ舐めんな」
プリズンをジールドエンジェルにした感じの純ランプをエボルブ期に使ってましたが、アイボリーとトカゲの2体で対アグロ性能が上がりますよね
1/1/2を一方とってもよし、2/2/2をアイボリー相打ちでとってもよし、ウルフならトカゲのみでもとれます
低コスが腐らない以上、低コスを積めるこのタイプの方がアグロに強いと言ってもいいでしょう
でもアイボリー3かというとスペースが…うーん
こんな感じです
まだこのデッキの有利不利を見極められてないので調整は難しいです
解決したい点は
・守護不足による疾走リーサルを食らう
・ドロソのバランス(来ないときの絶望感
が大きそうですね
気に入ったのでもうちょい使ってみます
長文失礼しました
(P.S 闘気と知恵が対になっててかっこいいと思った(小並感
バハムート降臨が実装されてから、ここのサイトなどでよく、竜呼びの笛はエンハンスと相性悪いから使えないとか完全に消えたとかいう発言をよく目にします。
それならばと試しに笛ドラゴンを組んでフリーに行ってきたところ、そこそこ勝てました。
そこで調整を繰り返した結果、対戦回数こそ少なめなものの現在ランクマで6割以上の勝率を出しています。
本題です。
今の環境になってから笛ドラゴンを使ったことがある人はどれくらいいるのでしょうか?
また、竜呼びの笛はもうネタではなくなったと個人的に思うのですが、皆さんはどう思っているのでしょうか?
エアプで否定するだけではなく、実際使った感想や改善点などを聞きたいです。
参考までに現在使用中のデッキを貼っておきます。
細かい補足までありがとうございます。言っている意見が大体自分の考えていることと同じでドラゴンを結構使い込んでそうな方だなと感じました。解決したい点についてもその通りであり、守護については枠の関係で入れる余裕がなく、ドロソは入れすぎても逆に困る可能性が高いので難しいところです。
この回答を見て、もしも笛が手に入るなら使ってみたいと思いました(^^)…でも笛0枚なんですよね_(:3」∠)_インドラさんも今回0枚だったし…
すごいしっかり書かれていて感心してしまいました。守護が少くないということについては、守護と回復のスペシャリストの秘術と陽光でさえ押し切られることがあるためあまり考えない方がいいのかもしれません。そもそも大型と守護は一緒に置きにくいので、序盤を耐えて後半巻き返せるプランがあるならズンドラだけでもいいのかもしれませんね。
やたら参考になったが増えててビビりました(汗 今は以下のように変更してランクマ潜っております OUT 笛*1、ジーク*1、知恵*2、オーディン*1 IN グリムリーパー*2、マリアナドラコ・グレア*2 オリヴィエ*1 笛:置きたい場面で無いよりも序盤に2枚で邪魔のほうが辛い ジーク:やむを得ず( 知恵:カードパワー不足 実質2ドローのみはきつい オーディン:モルとセラフは知りません( グリム:変化しない軽い守護枠 グレア:ドロソ減のため1枚でガッツリ盤面干渉のために 進化無しで動けるのも評価 オリヴィエ:進化効果持ちを腐らせないために おでんよりも干渉力が強いと判断して 守護無いとリノエルフとフェイスドラ(笛後はフォルテ、エイファに触れなくて詰みました)がきつすぎたのでグリムは何とかねじ込みました ヘルフレ+フォルテorバハはこのデッキでしか出来ない強ムーブなので、これがある限りは笛デッキは使用に値するでしょう
なんかコツが掴めたのかもりもりBP貯まりまして、ついにマスター昇格までしちゃいました・・・ 昇格戦終了時点で8連勝してましたし、そうでなくても全体勝率は良かったと思います この笛デッキは個人的ROB期最大の発見だと思います ありがとうございました!