シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
出来れば2枚差したいけど枠がないっていう時には、ピン差しすることにもあまり抵抗ありませんね
また、冥府エルフなどのドロー回数が多いパーティでは引ける可能性が十分あるので、ピンもアリだと思ってます
あとは特定の稀な状況でしか投げないようなカードですかね
薔薇エルフで最後の方までクイーンが引けなかった時の手段としてバハムートをピンで差してます
結局未だに降臨してませんが
任意のカードをデッキに1枚だけいれている人をよく見かけます。
結論から言うと僕はこれを悪いデッキ編成の仕方だと思っています。欲しいときに持っている確率がとても低くデッキコンセプトの邪魔になりかねなない気がします。しかし動画サイトでマスターの方のデッキ紹介を見たのですがそこでもピンさしが行われてました。
特によく見かけるのは連なる咆哮やエンジェルバレッジとかですかね。あとレオニダスやオーディンとかもですね。サーチが安定しなくなったり事故の原因になりかねない気がしてなりません
皆さんはカードのピンさしについてどう思いますか?されている方は何のカードをどのような意図があってさしているのでしょうか?出来れば高ランクの方(A1以上ぐらいかな?)や、低ランクでもしっかりとした理由を持っている人の意見が聞きたいです
長文失礼しました
現環境でエルフ使って10ターン耐えるのって少しきついですよね、エルフが全体的にどのデッキも肩身が狭いような気がします。しかしバハは一度出れば流れを持ってこれるカードパワーがあるのでピンさしはありかもですね、おっしゃる通りデッキが回るのと、10ターンまでに引けばいいということがあるので