シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
マスターランクで薔薇回してたものです。
僕は薔薇単体で回していたので薔薇テンポは少し勝手が違うかもしれませんが参考までに
①ローズクイーンまでに相手の体力を12以下にしておく
9ターン目で薔薇の一撃4枚でリーサルが取れるようにですね。ですので回復がないリーダー(ロイヤル、ネクロ、ドラゴン)などは結構勝てました。
8tでローズクイーンが出せることが分かっていれば7tまでにリノセウスもガンガン使って12点まで削るといい感じでした。
②フェアリーの枚数は必要枚数確保するだけ
薔薇を使っているとついフェアリーがダイヤの原石のように感じられ、場に出したくなくなる心理がありますが、8tまでに盤面をきっちり取っておきたいのでフェアリーは4枚(回復を見るなら臨機応変で増やす)キープであとはガシガシ使って盤面をしっかり制圧するといい感じかもしれません。
一応僕がやってた時に気をつけてた回し方紹介でした
マスターになんとかあがったので、以前から使いたかった薔薇テンポデッキをようやく回すことができるようになりました。ローズが引けないとただのテンポですが決まるとかなり達成感がありますよね。
まだ試行回数が少ないのでプレイングの肝がわかっていません。少しアドバイスというかヒントを頂けるとありがたいです。今はフェアリーを量産しながら耐える事を軸にデッキを組んでいるのですが40枚に収めようとすると色々なところが凸凹した感じになっているように思えます。
デッキの入れ替え候補、プレイ中に心がけていること、ご教示ください。
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。 フェアリー4枚で十分という発想は意外でした。 今の環境でも少しトライしていますがマヘスやティアでフェアリーを出すのすら嫌だなと考えてしまっていたので、序盤中盤の動きを意識してフェアリーの管理をしようと思います。 大変参考になりました!