シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
使われる側としたら、やはり最大1:5交換は強烈であり、またビショップと言うデッキの持つパワーが大きくなったため、いわば「ビショップには過ぎたカード」と言う印象を持たれるのもやむなしかな、とは思います。
特に、遅延するだけで勝ちのセラフ・ピラスがありますからね。1枚でお手軽に1ターンを稼げるテミスは、非常に噛み合っています。
エクストラウィンとの相性が非常に良いという点でも、危ないカードだなとは思います。
使う側からすると、他のデッキがもっている6PP付近の強烈な動きがビショップにとってはテミスと言うだけであり、それこそ乙姫あたりへの回答としてテミスがこのままでないと困る、と言う感じですね。
6PPだと疾走ならば天空の気高きデモンストガルラさんが競合しますが、そうでないなら若干他に比べ薄い時間帯だと思いますしね。
なんだかんだ「若干オーバーパワーだと思うけど無いと話にならん」と言うカードであるという認識でもあります。こう、乙姫みたいな。
で、実際にナーフされるかと言うと怪しい気もします。
基本、運営はナーフと言う行為には現状消極的であり、対処しやすくするという形での調整を心掛けて来ました。
全体除去をどう対処するのか、となると難しいですが、ビショップが環境で圧倒的に支配的と言うわけではないことも踏まえ、ナーフはしないで調整してくるのではないかなと思います。
シャドバでナーフの話題になると、よくテミスの審判をナーフするべきという意見を見ます。確かに同コスト帯のAoEと比べてテミスは強力だとは思いますが、しかしコントロールに寄せたビショップを使ってるとテミスがなければ勝負にならないことなんてザラにあります。
たとえばここの掲示板でもヘイトを集めているエイラビショップもテミスを引けなければロイヤルなんかには押し負けるのが普通です。
以上から私は今のビショップのままテミスをナーフするのは下手したら前環境並みにビショップ(疾走ビショップは除きます)の使用率が低下すると思い反対なのですが皆さんはどう思いますか?
回答の際にはテミスを使う側、使われる側としての意見を一緒に教えて下さい