シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
カードの評価なんて人それぞれですしね。
ただ、ここのQ&Aはいろんな人が自由に書ける訳ですから、それを「攻略wiki」の見解だというような表現はちょっと違うと思います。
カード一覧の方には環境には合っていないというようなことは書かれているものの、エーテル要員なんてことは書かれていません。
タイトル通り、最近のこの『攻略wiki』を見ると、ネタ質問を見かけます。
それ自体は良いでしょう。羽を伸ばし、雑談に興じることは悪くはありません。
しかし、レジェンドレアを『レッドエーテル』と呼ぶのは少々お粗末すぎませんか?
例えば、今はコンセプトになっている『ローズクイーン』も『古き森の白狼』のラストワードで0コストにして手札に加えることが出来れば、ローズクイーンを出したターンで『薔薇の一撃』を7回使い、21点顔面に与えるロマンだって可能です。もちろん、ローズクイーン以外にも『白銀の矢』もエルフにはあるため、今までとは違うエルフが出てくる可能性もあります。
以前も、セラフが『弱い』『弱い』と言われていたのに、蓋を開けてみればビショップだらけという展開。
予想や推測は覆るからこそ面白いわけであり、その非常時のために全てのカードをなるたけ揃えるべきではないのですか?
少なくとも『攻略wiki』で『エーテル要員』と呼ぶのは妙なはずです。