シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
新カードで対策が出来るなら無理にナーフしてくることもないのかなと思います。
ただ、やはり気になるのが冥府エルフですよね。二度の必須パーツのナーフを経て尚環境の頂点に居座り続け、相対的に新カードで弱体化したとしてもおそらく猛威をふるい続けると思います。
個人的な理想(というかワガママ)はカードゲームとして構築の自由度を低下させている冥府本体のナーフですかね。ダメージをターンの開始時にする、運命で無理くり回してポンと置かれないように6〜9コスにしてしまうなど。本来墓場が30になるのなんて10ターン目くらいが自然なわけだから、コスト4でフィニッシャーになるのがおかしいと思います。もしくは、墓場増加を容易にしている運命(捨てたカードは消滅にするか、これもコストを上げる)などのテコ入れがあってもいいかなと。
ただこれはエルフに限った話で、他のリーダーで冥府系が猛威を振るってるという話は聞かないので、エルフの冥府起動を助長するカードがナーフされるのが自然な気がします。されるとしたらですけどね。
そろそろ新パック発売も近くなり、ナーフが出るのかな?とちょっとそわそわしています。
そこで、ナーフ情報出る前にカードを分解してエーテル損したなんてことがないように、ナーフされるかも?ってカードをあげていただきたいです。
収穫祭ナーフ時は7枚分解出来てウハウハでした。回帰は持ってなかったorz
ちなみに、冥府ですらナーフされていません。ナーフして欲しいカードではなく、現実的にナーフされるかもと予想されるカードでお願いいたします。
私の予想、ナーフ無しが70%・・・
構築の自由度から言えば冥府だけでなく超越、セラフあたりもでしょうか?個人的には私もナーフして欲しい派ですね。理由は強いとか対策無いではなく構築の自由度を制限してるからですけどね。望み薄いですが。回答ありがとです。
本回答で新カードで対策が出来ると述べましたが、強いカードがあるからそれよりパワーの高いカードを作って...とやってると、簡単にパワーインフレでバランスが崩壊する可能性があるので、ある程度のナーフによる調整は必要だと思ってはいます。 やはり主様があげたカード達のせいで息をしてない本来強いはずのデッキが多々存在するのは少々悲しいですよね。ソシャゲとしてのシャドバであれば、一戦が長引かないように冥府超越、ないしセラフで常に環境にフタをしておくというスタンスを運営がとっているとしたら、これらのナーフはある意味一番望み薄な気がします。 長文失礼致しました。
いろいろ話していただいてうれしいです。失礼なんてとんでもない(*´▽`)運営上のスタンスが変わるか変わらないかはこれから次第ですよね。今は早めの時期である程度期間が過ぎたら遅めにシフトし、また早めるなんて考えで飽きさせないようにするかもしれないですし。今後の運営に期待(´・ω・`)?しましょう(笑)