質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

現状、ナーフが必要と感じるカードはないですね。
しいて言うならガルラくらいです。
獣姫がよく槍玉に上がりますが、もともとフォロワーが出てくるまでのラグと出てくるフォロワーの情報が筒抜けである不利を考えるなら多少は強くないと実用性ないと思うのが持論です。
まぁ、多少じゃないんですが…

言われなくても運営は新パックを追加する度に「微インフレ」に持っていきたいと思いますよ。
特に使用率が低いデッキは強化すると思います。

なんだかんだと商売なので、課金はし続けてもらわないと困ると思うんですよね。
なので、運営として困るのは「別に新パック買わなくても勝てるよね」とか、「あのクラス使えないからエーテルに回せばいいよね」で課金者が減ってしまうことだと思います。

今回のエヴォルブパック追加でも同様だったと思うんですよね。
各々のデッキの弱点を補強しつつ、特に使用率の悪いビショップ、ヴァンプは大幅に強化って感じですね。

なので、新パックを課金して買う意味を持たせつつ、あまりにも露骨に課金ありきになって客に逃げられない程度って考えたら、理想は「微インフレ」の状態だと思います。

決着の早期化だけは意図したものかどうかはわかりませんけどね。
順当に強化した結果そうなったのか、そもそも携帯ゲームとしてはワンゲームが長すぎる(気軽に遊べない)から早期化したのかがわからないです。
前者であったとしたら、次の新パックの追加時にさらに速度が上がる可能性があるのだけが少し心配です。

Q:ナーフ意見はあって然るべきだが、しかし…

個人的には、正直バランスがあまりよくないなぁと思うようなカードもあるのですが(余談ですが「個人的に」そう思うカードは、エイラ、獣姫、超越、etc...自分で使うと楽しい)

最近思うに、ウィッチ「全体」の強化やリーダーの体力増加、テミスニュートラル化などといった、インフレ方向への修正が必要なのではないでしょうか
もちろん「細かな」バランス調整としてのナーフは必要ですし、劇的なインフレはコンテンツの急激な退廃に繋がりえますが、一方ナーフなどの下方修正にユーザーは特に敏感で、多く不毛な論争が起きることも想像に難くないかと思います
そこで、全体の環境の「大まかな」バランスを少しでも均一化させるような「微インフレ」修正のようなものが今は必要なのではないでしょうか

前置きが長くなりましたが、質問として
1.そういった方向の修正は必要だと思いますか?答えがいずれにせよ理由もお聞きしたいです
2.その方向性で、具体的にどういった修正があればよいと思いますか?(願望)

ご回答のほどよろしくお願い申し上げます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略