質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

エルフのカードはウィニー帯だけを見れば非常に強力です。しかし、ファッティを見ると貧弱です。
これはもうリーダーの特性としてウィニー帯が強いということでしょう。
冥府との組み合わせさえなければエルフが強すぎるということはないはずです。

Q:本当にナーフしないとダメなもの

運命 2コストは軽すぎ 諸悪の根源 せめて3コスト
リノセウス 他の2コスト疾走と比べても明らかにおかしいカード スタッツ 0/1
エンシェントエルフ スタッツ2/2

獣呼 ガルラと一緒に出すならカウントダウン4でよかった。それでも十分に採用されるはず

ヴァンピィ 2コストの性能じゃない 進化時の効果無し

  • ぱんぴー Lv.3

    冥府との組み合わせがないっていう前提が全くもって意味がありませんし、そもそもエルフはテンポエルフもバリバリ現役なので普通に強すぎます。

  • ふぁんねる Lv.37

    冥府がなければテンポエルフも少し弱くなります。冥府があり得ると遅いデッキがテンポエルフに当たった際に無理して速い動きをする必要がありますが冥府との組み合わせがあり得ないならばその必要はありません。なので、例えば手札から捨てたフェアリーは消滅するようにしたらエンシェントやリノの弱体化も必要なくなる可能性があります。

  • ねこなべ Lv.8

    手札から捨てたフェアリーは墓地を肥やさないという発想いいですね。それなら他の冥府には影響しないし。フェアリーだけにふわっと消えそうですし。

  • トリスケ Lv.14

    本筋とは関係ないが、ティアとシンシアがいるのに「ファッティが貧弱」はちょっといただけないな。その気になれば森神様が11/11で降臨することもできるぞ。

  • ふぁんねる Lv.37

    6コストはミドルです。ティアは実質7コストなら強くはない、取り回しが良いけど。シンシアはファッティとしては弱い、ファッティは一枚で逆転できる必要があるから詰め能力のシンシアはミドルの強カード。森神様は普通に条件が厳しい。

  • ぱんぴー Lv.3

    ティアが実質7コスって発言で程度が知れますね…ティアの黄金ムーブは4コスプリンセスメイジ進化からの0→0→ティアの5コスムーブですよ。勿論それ以外のムーブでもかなり強いですが。それと1枚で逆転できるカードなんて超越とオリヴィエ以外なんかありますかね?7PP以上のカードなんて現状ほぼ存在価値がないんですよね。アグロが4〜6までに進化権を使い切る攻勢に出る以上、いくらファッティ帯に強力なカードを持っていても返しの進化を強要されてジリ貧で終わりますからね。ジェネシスやファフニールなんてスタッツと効果は強くてもそこまでたどり着きませんからね。鬼のように強かったサタンも消滅しましたし、現環境でファッティ帯が弱いから許してね!は通らないですよ。

  • ふぁんねる Lv.37

    それはティアが強いのではなくてプリンセスメイジとのコンボが強いのです。一枚で逆転しうるようなカードは他にもアルカード、蠅の王、大修道女、ルシフェル、熾天使、クイーンヴァンプ、などいくらでもあります。エルフは強力なコンボ能力を持つミドルと潤沢なウィニー勢によってファッティでも戦えるだけであって環境が低速化しても暴れれるようなリーダーではありません。

  • ぱんぴー Lv.3

    セラフ以外大したカードじゃないじゃねーかwwwクイーンヴァンプとか大修道女なんてヴァンプにもエイラにも採用微妙なのにwww環境が低速化した今エルフ暴れまわってますが1コスに超有能なメイとウォーターフェアリー持ってて3コス最強守護抱えて低速化しても暴れるようなリーダーではない(キリッ、もうやめてくれwww 頭エルジ過ぎて話になんねぇwww まともにデッキ組んでみてから物を言ってくれwww

  • トリスケ Lv.14

    アルカード?ティアでビタ止まりしますね。蠅の王?強いよね。必殺引けば。大修道女?エイラがないとスタッツはシンシア以下ですね。ルシフェル?ニュートラルじゃねえか!熾天使?アミュレットまでファッティに含めるのか・・・。クイーンヴァンプ?「6コスはミドル」ですよね。

  • ふぁんねる Lv.37

    クイーンはセクシーの打ち間違いです。止まるかどうかではなくて止められないとどうなるかが問題なのです。大修道女は少し趣きが違いますが割愛します。1/3がフェイスでエイラとコントロールロイヤルしかファッティがいないのに低速化とはどういうことでしょう?環境が低速化すればコントロールのロイヤルやネクロが増えて間違いなくエルフは厳しくなります。それと、蠅の王を舐めているあたりエルフに対する理解が甘いのではないかと思います。コントロールネクロは冥府を積まないテンポエルフが最も苦手とする相手でありその原因は中盤を凌がれた後に蠅の王を処理し損ねるせいです。

  • ぱんぴー Lv.3

    コントロールネクロ使ったことあります?最近流行りの疾走ビショや旗ロイヤル、テンポエルフ、アグロヴァンプには基本的に盤面が追いつかず大半が中押し負け。腐の嵐を上手く打てて持ちこたえて蝿出しても舞踏で踏み越えられる。コントロールロイヤルやエイラビショ、超越みたいな終盤力あるデッキを早急に殺しきることも後半巻き返すこともできない。土冥府や冥府エルフを殺しきることも中盤押し返すこともできない。アグロが早くなりすぎてケルベロスですら5コスのムーブとして弱いとまで言われてしまう現状で一体どうやって蝿の王までこぎつけた上で蝿の王を残すんですかね?魂の再利用や蝿の王は確かに単体で見れば強力ですが現状顔面パンチデッキばかりの中で3コスアミュレットを悠長に並べるのは不可能です(エイラが生き延びているのは回復とスタッツ強化のため、旗は指揮官持ち・疾走多数採用のため) エルフばかりプレイしてないで他のデッキも触ってみては?正直に言ってあなたの話はカード単体に終始していて全く環境や噛み合わせを考慮できていません、エアプ感丸出しです。

  • ふぁんねる Lv.37

    あなたこそネクロを使っていないのでは?テンポエルフはネクロにとっては貴重な勝てる相手です。疾走ビショとアグロヴァンプもきついですが御旗はギリギリ追いつけます。蠅の王は蜂を引かなければ舞踏を撃たれても最低限の仕事はできています。冥府、エイラ、超越は無理ですがコントロールロイヤルは勝てる相手です。あなたの書き方だとネクロがさも終盤に弱いように見えますが間違いです。むしろネクロは終盤力しかありません。魂の再利用の採用はありえません。3コストの枠はソルジャーとエンバレ、嵐で埋まります。そもそも、ドローせずとも祝福や蠅の王でアドを稼げるのが強みなのでコントロールネクロにとって魂の再利用は特別魅力的なカードではないのです。確かにネクロにとっては辛い環境でビショップ相手は構築の段階で捨てるレベルですがそれでも蠅の王の存在は大きくこの一枚で逆転するためにデッキを組めます。最後に私はほとんどエルフを使っていません。ティアいないので。エルフはエアプですが対エルフはかなり研究しているつもりです。その結果としてエルフはミッドレンジまでのコントロールとリノのワンショットが強みではあるもののファッティまで持ち込めれば手がつけられない相手ではないという結論に落ち着いたのです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略