質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

「超越が強い(人によっては「面倒臭い」)からナーフ」というか、「超越のせいで完全に息をしていないデッキが多数存在するからナーフ」というのが僕の個人的な意見です。コンセプト自体は悪いものではないと思ってます。(好きなタイプではないですが)

まずこのデッキが存在する時点で、先行8ターン以内にリーサルが見えないデッキが環境の上位に来ることはあり得ないと考えています。

コントロールヴァンパイアなんか特に使ってみたいのですが、絶対むりですよね。昆布が弱いのはリノセウスやミミココハウルなど、それ以前の問題も多々存在しますが。それまでに勝つプランも用意しろという回答をよくいただきますが、それではコントロールではなくミッドレンジになってしまいます。論点がずれています。

ですので、
1.そこそこパワーのある除去呪文を増やしつつ超越のコストをあげてゲームスピードを落とすか、(10コストのフォロワーが存在する以上、せめてそれらを出す猶予を与えてあげてほしい。)

2.根本的にコンセプトを増やすのがいい気がしします。例えばレヴィのような自分の盤面にも干渉してスペブも駆使しつつ戦うスタンスのカードを増やして、土とは別にスペブ系の他の勝ち筋を作ってあげるとかだと今ほど不毛なやりとりを延々と続けることがなくなっていいような気がするのですが。
(ほかの勝ち筋を作る案を出してるのに超越を弱くしたら今後ウィッチはどうするんだと返されるのが本当によくわからない)

Q:もし今後のアップデートで超越を調整するとしたら

ちょくちょくQ&Aの回答などで超越のコストアップを訴えてる方を見かけますが
もし今後超越に調整が行われるとしたらどういった感じが望ましいか

超越のコストがアップすることを前提として
土の強化、例えば現状の土でのドロー不足を解消するカード、2コス1ドロー土の印消費で+1ドロー(
+2ドローだと強力すぎる感じがする)
バーンスペルの充実(スペブしつつフェイスダメージが狙えるので超越のコストアップと差し引き0になりそう)
フォロワーの強化、ウィッチに低コスト疾走の実装
これは土の強化にも今巷で俄に人気(?)なアグロウィッチの強化にも繋がると思うので

コンセプトデッキですし完全に超越自体が使い物にならなくなるような調整ではないのが個人的には良いと思うのですが、皆さんはどういった調整が良いと思われますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略