シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
「相手のターンに今手札で出来る最善手を考えるのが普通のプレイですよね?」
まずいくつか思った事があります。
1、そのルール初めて知りました
2、次のドローで考え変わった時長考したら、それはそれでイライラされるんですね
3、普通のプレイってなに?
確かに早くしてほしいと感じる事はあります。しかしそれを相手に求めるのは間違いですよ。相手の持ち時間内で行動してるんですから。嫌ならリタイアすれば良いんです。それでも続けるならそれは自己責任であり相手の持ち時間をどのように使おうがそれは相手の自由です。
長考の多いクラスは?との事ですがやはりウィッチかなと自分もおもいます。カードの使用順番と使用先は慎重に慎重を重ねて計算してするので仕方ないと思ってます。
リーサルの時や負けが掛かっている場面なら分かるんですが、毎ターン必ず長考する人はTCG向いて無さすぎるんじゃ無いかなと思います。
相手のターンに今手札で出来る最善手を考えるのが普通のプレイですよね?
毎ターン長考するプレイヤーは相手ターンになにをしているんでしょうか?
特にウィッチは長考が多すぎて対峙した瞬間リタしようかなと考えるレベルです。
みなさんは長考についてどう思いますか?また長考するのはどのクラスに多いでしょうか?
自分は最近はイライラを通り越し可哀そうに思ってます