質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

セージコマンダーが強いか弱いかナーフが必要かより…

そもそもこいつが、ロイヤルと言う事故の少ない、扱いやすいクラスの【プライズ】であることの方が問題だと思います。

初期入手のシルバーのプライズカードは…
エルフ…マグナホタニスト
ネクロ…アンデットキング
ドラゴン…ドレッドドラゴン
ヴァンプ…アビスビースト
ビショ…二対の炎
ウィッチ…フレイムデストロイヤ

頭ひとつどころかセージコマンダーが突き抜けているのがわかります。(フレイムデストロイヤは強いですが)

よく目にするクラスの誰でも持ってるカード。そりゃヘイトも向きます。
ナーフしなくても良いから準制限とか制限とかそんな対応もありかなぁと思います。

Q:ここにきて、セージコマンダーのスタッツの高さが気になる…

昨夜、フリーマッチでロイヤルと対戦しました。
相手の方も試運転と言った感じだったのですが、アレキサンダーを場に出され、守護を全て屠られた後も場に居座られ、最終的に数の差で敗けました。
当初は『危険だと思ってたけど、8コストでリーダーを殴れないのは痛い』という評価でしたが、レジェンドは伊達ではない。
けれど、今までのロイヤルなら8ターン目には試合を終わらせたいですし、バランスは取れているでしょう。

と、ここで今までのロイヤルで凶悪だったカードが相対的に危険になった気がしました。
そうです、ナーフしろナーフしろと散々言われているセージコマンダーです。
本人のスタッツの高さと優秀なファンファーレは他のクラスの6コストと比較しても異常な強さだということは周知の事実。

そんなセージコマンダーは、強すぎたにもかかわらず、冥府エルフの方が危険だという判断で据え置き。
もし、セージコマンダーなどのカードがナーフ(調整)されない理由が『環境の勝率』ということだけならば、新環境になるたびに新たな危険性を孕むだけではなく、結局はスタッツのインフレを招くと思うのですがどうでしょう?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略