シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
こんにちは。現在A1の者です。回答者様と同じランプドラゴン(疾走ドラゴン)を現在メインにしています。微力ながら回答させていただきます。
まず僕はピン指しはできる限りやめた方がいいと思います。
というのも毎回同じ戦略が取りづらくなるためです(カードが引けない)。これは脳死ではなく安定を望んだ結果です。例えば「ここで(ピン指し)ルシフェル来てたら勝ってたのになぁ…」という負け方は、僕はどうなのかなと思います。
したがって必要だとお考えのカードを増やすことは、僕はとても良いと思います。
続いて初手事故について。ランプドラゴンの使用時には避けられないことではありますが、可能性を低くすることはできます。ずばり「低コスト帯"も"厚く」すれば良いのではないかと僕は考えます。僕はアグロ対策のため低コスト帯の充実も図りましたが、結果これは手札事故の防止にも繋がりました。
続いて対策について。あくまでご参考まで。僕はデッキでメタするのではなく、プレイングでメタするのが良いと思います。以前冥府などのアミュ対策にランプドラゴンでアミュ破壊を積んでいましたが、これらカードは腐る場面が多かったです。冥府→エクスキューション!→冥府再出し なんてことも本当にザラでした。ドラゴンではドローソースが少ないことも原因かもしれません、早めに引いちゃうと腐るしそのカードで戦略を立てれるわけでもないし本来自分のしたいこともできませんし。
なので、ある程度どんなデッキにも対応できる自デッキで挑み、敵のデッキと動きを予測しながら対応していく、というのが手っ取り早いと思われます。あくまで僕は、です(重要)。
さてカードを作るかべき否か。率直に申し上げて、これはNOです。理由は新パックで環境が変わるためです。非公開のカードから、フォルテやジェネシス以上に疾走ドラゴンで使いやすいカードが出てくるかもしれません。特にジェネシスは10/7/9疾走とシンプルなカードなので上位互換がポンと出てくるかも。よって今はグッとこらえて、新カードと彼女たちを照らし合わせた上で生成するべきだと考えます。
最後に、僕はどこの回答でも言っているのですが(笑)、僕は以前Q&Aで「ミッドレンジドラゴンでのアグロ対策」との旨の質問をしました。多くの方からご回答いただけたので、デッキ改築のアイデアとして是非ご参照ください(投稿デッキは僕の現在のデッキと随分違います)。
大変な長文失礼しました。お互いドラゴンがんばりましょうね。
以前ロイヤルに対していろいろ言った者です、その節は大変申し訳ありませんでした。私自身の器の小ささ等で皆さんに不愉快な印象を与えてしまったことをお詫びします。
あれからデッキの組み換え、友人とのルームマッチで試運転を繰り返し、以前より勝率の安定したデッキを組むことができたのですが一つ悩みがあります。
私のドラゴンにある疾走持ちが現状海剣竜3、フォルテ2、ジェネシス1なのですが、フォルテかジェネシスを増やそうと考えています。
しかし高コスをあまり増やすとTwitter等で見かける、「マリガンで全引き直しをしても高コスしか残らず終了」という事故が増えそうでいまいち踏み切れないところがあります。
下手にこれ対策、あれ対策とメタを重ね続けて器用貧乏なデッキよりは疾走を増やして殴りに行く方が強い(使いやすい)と思いますか?
以前メタ意識で構築したら目も当てられない酷いデッキになった(自分の構築力が低いのもありますが)、それと疾走を増やそうとすると、ジェネシスはともかくフォルテは3500エーテルが新パック前の今重いというのもあります。
よろしくお願いします。