通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

序盤で貼れればそれこそやりたい放題で強烈なんですが、
逆にこれが引けなかった場合のムーブを考えてみると「ドラゴニュートスカラー」「黄金竜の棲家」「神竜」はいずれも盤面への干渉力が低く単体では貧弱、「天翼を喰う者」を素出しするリスクは言わずもがな。
このカード自体も設置しただけでは何の仕事もしませんし、
これらのコンボを成立させようと枚数を増やせば増やすほど盤面への干渉力は低下します。
アグロが流行している現環境ではこれは致命的。

非常にピーキーなカードに思えます。

それに重コスフォロワーが主体でかつPP加速によるテンポ重視のドラゴンが、盤面捨てて後半に大量ドローしたところで何するの?
っていう根本的なコンセプト部分にも問題があります
結局行きつく先は冥府でしょうが、対応力で言えばエルフ・冥府成立の安定性で言えばウィッチに後れを取ってしまいます。

収穫祭を比較対象に挙げられてますが、あちらは息切れを防止する手段以上に、デッキの回転率を高め運命や冥府を引き込む確率を上げることで冥府成立の安定性を高める意味合いが大きかったので、
これとは正反対の性質を持つカードだと思いますよ

「回れば強い、は弱い」はTCGの鉄則だと思います。

Q:新規追加予定の「竜巫女の儀式」について

情報公開された「竜巫女の儀式」の効果について皆さんの意見を聞きたいです。
個人的には今からでも実装を止めた方が良いレベルだと思いますが、自分の認識が周りとズレているだけなのか気になり質問することにしました。
竜巫女の儀式
アミュレット
コスト3
能力 自分が手札を捨てるたび、捨てたカード1枚につきカードを1枚引く。

3コストで永続的に「ドラゴニュートスカラー」「黄金竜の棲家」「神竜」は実質損失無しで追加ドローに、ニュートラルの「天翼を喰う者」はデメリット無しの高火力高耐久フォロワーに、「新たなる運命」は発動した時点で残りの手札が倍になります。
まだ他に手札を捨てるカードが追加されるでしょうし、このカードの存在は手札枚数が強さに直結すると言っても過言ではないカードゲームに於いて存在してはならないレベルだと認識しています。
毎ターン3枚以上プレイしてターン終了時に1枚ドローだったエルフの「収穫祭」が下方修正対象になったのに、開発部がどう考えればこんなテキストが許されると思ったのか理解に苦しみます。
是非皆さんのこのカードに対しての評価を聞かせて頂きたいです。

  • ベル Lv.1

    少し時間を空けて冷静な頭で皆さんの意見を拝見させて頂きました。 「強力だが運用が難しく、ドラゴンが極端に猛威を振るうのを危惧するほどではない」という方が多く、なるほどなぁと思う具体例も多く説明されていて非常にわかりやすくて助かりました。 今回は自分含め多数の方が参考になったと感じているこの意見をベストアンサーとさせて頂きます。 自分以外の視点から見た感想というのは非常に大事だと再認識しました、コメントしてくれた皆さんに感謝します。 ありがとうございました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略