シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
食玩の販売、アニメ化、コンシューマ機でのリメイクは他のソシャゲでは真似が難しいレベルの新規獲得ムーブですし、エボルブくらいからサ終近いとか言ってる人もいたけど現在4周年半なので、シャドバは相当上手く立ち回ってると思います
今後もユーザーの斜め上の発想で攻め続けて10周年まで余裕でいくかと
プリコネやグラブルに比べると売り上げは少ないかもしれませんが、それでも日本のDCGでは最高峰なので、素人目に見ると迷走してるように見えても実はKMRの計画通りなのだと思ってます
衰退の目があるとしたらプレイ人口減少や売り上げ問題じゃなくて不祥事発覚とか事件系の何かだと思いますが、まぁそれは他の王手ゲーム会社でも言えることなので、ソシャゲの中では比較的安定してる部類のゲームなのは間違いないです
なのでサイゲに任せておけば大丈夫と考えてますけど、あえて新規獲得のためにやってほしい事を言うと
・新パック追加の間隔を早くする
・次弾のグラブルコラボのような弾まるごと別ゲーのコラボをアディショナルカードでやる(アディは毎回全部コラボにするとか)
・エンブレム、スリーブ、スキン以外にもユーザーがカスタムしてデコれる要素を増やす
今プレイしてない人にもtwitterで流れてきただけで伝わるワクワク感・お祭り感があると、自然と新規でやってみようと思う人が増えるんじゃないですかね
こんにちわ オールスター2pick平均勝率は2勝でも決勝に行けたクソ雑魚マスターです。
今回のお題はタイトルの通り萌え萌えカードゲームやメンコバースと呼ばれていたシャドバが今後新規ユーザーを獲得できるか?となりま
私はDMM版(2016年)から初めたクソ雑魚ですが昔はバハメンコやNアリス、グリームニルと頭空っぽにして勝った負けたをしてた時代は楽しくありました。また、運営が世界大会をやると言った時はバッカジャネーノとか思いながらメンコバースしてました。
ただ、2020年辺りから運営は世界大会向けに競技制を高めたいのかコンボ系や守護、回復カードを増やして出したら盤面崩壊カードやアグロが成立しにくい環境にしてきていると感じています。
一部では今のシャドバは長い、面倒、上位はともかく勝てない下位(私含む)はデイリーすら面倒と言われています。
シャドバの売上も昔に比べて下がってるともいいますし、今後のシャドバはどういう方向で新規を獲得するべきかお書きください。
ちなみに私はランクマッチに2pick枠(選択式)の採用を考えております、
わかる 全く興味なかった人がたまたま目にしたときに「お、面白そうやんけ」って思えるのってすごい大事だよね
ですねー 興味を持ってなかった人に対しては視覚的に攻めるのが効果的だと思うので、新フォーマット追加とかより頻繁に新カードのイラスト流したりユーザーがデコったプロフィール画面貼ったりの方がいいと思います