シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
①シャドバの先攻と後攻の差をどう思う?
>コスト消費を伴うゲームでは先に高いリソースを消費できる先攻が有利になります。
これは、仮にお互いが全く同じカードを順番に出し合った場合に、高いコストのカード方がバリューが高いよう設計しないとゲームとして成り立たないためです。
カードゲームの構造的な性質なので、
運営にはどうすることもできないでしょう。
②他カードゲームの先攻と後攻について教えて
>アルテイルNEOというカードゲームをご存知でしょうか。
先攻後攻、ドローの概念がない「実力派」カードゲームとして名を馳せたPC→スマホ移植のゲームです。
しかしその実際は、「自分も相手も絶対に理想ムーブができる」ため、デッキの相性差を覆すことが不可能であり、マッチング直後の1ターン目に勝負の行方が概ね決定するという地獄のようなプレイ体験でした。
先攻後攻、そしてドロー運やランダム要素をケアして上手に乗りこなすことこそが、カードゲームの醍醐味なのではないでしょうか。
③先攻後攻関連で今のシャドバに臨むこと
>そうですね、先攻後攻に囚われず、
前向きにゲームに臨んでいきたいですね。