質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

sstl Lv82

復讐や自傷から攻撃性を抜いた結果がVEC〜UCLの底辺なんだよなあ

この手の「面白い・つまらない」の話は先にその定義をはっきりさせてからにしてほしい
例えば大型打点はつまらない、泥仕合リソース勝負こそが面白い、みたいにさ

Q:暇な人だけ見てって

とある質問見てて思ったんですが、今ってクラス特性をリーサル手段に反映させてる(させ過ぎてる)から何か違うなぁと思うんじゃないかって。

例えば、ウィッチなら最近だとHP減少が特性っぽくなってるけどこれにバーンも重ねて勝ちにくる。これが、減少はさせられるけど特大バーンや理不尽バーンが無くなったら?

ネクロは今やロイヤル以上の盤面勝負をしてくるが、これにバランスの取れたネクロマンス消費を必要とさせたり疾走は渡さないなら?

と、クラス特性をリーサルに重きを置くとつまらんのじゃないかと。リーサルする為の過程段階にだけ特性反映なら面白くなるんじゃなかろうか?

※注
具体的な案はありません

  • セイト Lv.62

    なるほど。申し訳ないが、そもそも質問自体がフワフワしていて、面白い面白くないは人それぞれの感覚感性に依存する以上定義として固定も難しい。 肩の力抜いてどう環境を楽しく出来るかをザックリとゆる~く談義出来たら程度だったんで。だから今が楽しい!最高!って人も議論する価値が無い質問となっておりました

  • sstl Lv.82

    定義が難しいと言うけど、少なくとも自分が何を楽しいと思い、つまらないと思うかを具体的にすることは出来るんじゃない?どうしたら楽しくできるかってのはその後でしょ。例えば盤面に触れるのが楽しいなら展開力や除去のバランスの話題になるし、otkの蓋がつまらないなら適正ターンやアグロとのタイプ相性の話になる。でもあなたが何をどう思ってるかわからないと、こちらとしても話題の方向性が掴めないわけで。

  • セイト Lv.62

    仰る通り。正直言うと、昔はロイヤルが好きで盤面勝負が好きなのかと思っていたんですが全クラス使用し4年近くも経つと最早何が良くて悪いかよく分からんってのが正直なところでして。 なので最近、特性特性騒がれたせい?かリーサル手段にクラスの個性に比重を置きすぎて理不尽だったり最後が味気無くなってしまいツマランのかなぁって。 とある人が言ってたんですが、今期は負けても「よしっ、次いこう」ってならないって言ってまして所以はそういうところなのかなと

  • sstl Lv.82

    自分の好みがはっきりしないうちは環境評価より自己分析をした方がいいよ。今環境は史上初のレベルでメタが回って構築幅も広いからついていけてないだけかもしれない。連勝もしにくいし、タイプ相性にヤキモキする事も多いから、つまらなく感じるのは実は勝ちに拘る性格なのかもしれない。色々考えながら試してみたら?

  • セイト Lv.62

    エンジョイ勢とまではいかないまでも好きなクラスやデッキである程度やれたらいいやってスタンスだと思ってたんだけど、意外に勝ちに拘ってるのかなぁ。 確かにメタが周り過ぎて相性ゲーなのは嫌かも。フワフワ質問に丁寧に回答いただき感謝!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略