通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

sstl Lv82

逆にスパルタクスがライブラリアウトで勝つデザインなのが納得いかない
抑圧者に反乱する剣闘士なのだから、コントロールメタとしても、もう少し攻撃的な効果にして欲しかった

そもそも特殊勝利を増やすな

Q:凄く傲慢なこと言いますが…

私は真偽の逆転の死神のカードを勝利のカードに変身する効果が納得できません。

っと言うのも、私は上記の効果はロイヤル(というよりスパルタクス)の唯一無二の効果(セラフみたいなもの)だと思っており、違うクラスに、それもサブプラン的な立ち位置にこの効果があるのが気に入らないです。

上記の効果が更に他のクラスに実装されれば諦めがつきますが、今は真偽の逆転から消して欲しいと思っています。

皆さんは真偽の逆転のこの効果をどう思っていますか?

  • 緑の人 Lv.39

    まぁ、ただ引きまくれば勝てるデッキってのは正直どうかとは思うよね。 ほぼ相手の運命連鎖次第だし結局確実なのは特殊勝利される前に倒すしかないっていう 背徳「僕は許されますか?」

  • sstl Lv.82

    背徳も嫌なデザインで時期が悪いけど、小粒ランダム打点で中型大量展開と回復に弱く、ドロソ多いとデッキパワーが落ちるしライブラリアウトしやすい弱点があるから一般パワカでしょ。なんで引き合いに出したの?引きだけにってか?やかましいわ

  • Rev.France Lv.23

    わかる。スパルタクスがなんでライブラリアウトで勝つデザインなのかマジで謎。 誰か説明できる方いますか?

  • 緑の人 Lv.39

    アンリミでライブラリアウトして負ける背徳特化型にも当たった事あったし普通に全然違うわな、引き合いに出してすまない。

  • フレ居らざる空気 Lv.219

    確か最近のインタビューで、カードのデザインはそのカードの背景シナリオに沿うようにしています(ドヤァ的な事言ってたよな?どういう背景があってデッキ無くなったら俺の勝ち!なデザインになったんだろうな…

  • 退会したユーザー Lv.69

    山札の奥底までは遠いけど、辿り着いたら勝利が得られるみたいなことなんじゃないですかね。スパルタクスの反乱をよく知らないのでアレですが。

  • まったり Lv.94

    抑圧からの開放ってことかもしれませんが、歴史背景をデザインに使うならPP回復能力付与とかで破竹の勢いで展開して戦うけど数ターン後敗北するとかのほうが合致しそうですね。

  • 退会したユーザー Lv.69

    強制敗北は別ゲーでもボルバルザークの前例があるのでさすがにそちらの方が良くないデザインかと思います。引ききったら勝つっていうのが合致してるかはわかりませんが。

  • sstl Lv.82

    コントロール(支配者)へのメタ、本来の負けが勝利に置き換わる、みたいなことかなって考えたけど勝敗の反転で言えばローフラッドの方が相応しいと思うな。ライブラリアウトもコントロールのやり方っぽいし。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略