シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ウィッチ視点なら拡張性の高い良カードだけどコントロールウィッチが生まれるかわりに他のクラスのコントロール系が全滅する可能性が高いのがね。
復讐なんて死体蹴りもいいとこ…稀に見るアグロ系の復讐しか現状もう使い道無いし…まぁ大体はキャルのせいだけど。
ウィッチ自体がクラス特性が対話拒否で叩かれやすいクラスだから反応が過剰なのは仕方ない。実際、今回も勝手にスペブしたりライフ削減したり、対話拒否に拍車はかかってるしな。
何にせよ未発表カード次第でまだまだ環境は読めないから、このカードが活躍出来るかは分からない。ただ活躍するような環境ならあまり楽しめる環境にはならないだろうな、て懸念はある。
あれ普通に良いカードだと思っているのは自分だけですかね?
最大値減少アレルギー以外でこのカードのここが嫌or弱い、って言う人がいたらその理由を教えてほしいです。
以下自分が高評価している理由
①ドローエンジンとして優秀
単純に毎ターン選択肢が1つ増える。
ディスカデメリットも、元々そのカードがデッキボトムにいたら使えないのは変わりないので、そこまで大きなものでもない(デモコン理論)。
スペブ効果も、この効果で引いてくるとハズレになる高コススペブをワンチャン使える保険として考えれば、おまけとしては高性能。
②被りが気になりづらい、なんならルートが1つ増える
2枚目以降は打点補助に使える為、序盤に被ってしまっても腐りづらい。
また、序盤に3枚揃った時は、ワンチャン耐えきって勝つルートが生まれる。
中盤以降に引いても、4/2/2+1スペブor6/2/2+ドロー嵩増しとして使えるので、スペックは低いが腐ることはない。
③ワンチャンコントロールウィッチが生まれる
こいつがリーサル手段とドローエンジンを両立しているので、除去カードが強くなれば十分コントロールデッキが組める可能性はある。
最近の復讐軸のカードって、アグロ向けか非復讐時にデメリット付けるかで一応復讐状態じゃなくても使えるようにデザインされているので、キャルがいても死ぬ訳ではない気がするんですよね(ガン不利なのは間違い無い) ブラッドムーンか黒死がいれば安心なんだけどなあ
ヴァンパイア本来の体力10をキープして強力な効果、てクラス特性が蔑ろにされてるんよね。復讐前提じゃなくても使える、てデザインなのはまぁ確かに分かるんだけどさ、ユリウスとか復讐の進化踏み倒しあたりはオマケだし。復讐全般が死んでるんじゃなく個々としては要所で活用出来るけど軸としての復讐はアグロ系を除けば月が無いともう成り立たないと思うよ。
復讐軸=アザゼル進化というのをやめて、本来の復讐に立ち返れば、最大値現象はなんの影響もないんだという逆転の発想(逆転の逆転かもしれんが)。 現状、それじゃやっていけないんだけどさ。
言われてみれば確かに…アザゼルやセクヴァンから復讐に入るのが当たり前になってたからなぁ。まぁ、体力20でも足りないと言われる環境だし、せめてダメカは無いと体力10は無理だよね…。狂乱と渇望を推して復讐はサブに回る感じになってくのかな。