シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
一般的に「世界」という言葉は以下のもので使われる。
① 地球上のすべての国家・すべての地域。全人類社会。
② 物体や生物など実在する一切のものを含んだ無限の空間。
③ 自分を中心とした生活の場。自分の知識・見聞の範囲。生活圏。世の中。
④ 同一の種類のものの集まり、またその社会。
⑤くに。土地。地方。異境。
ベイリオンは③か⑤の使い方の世界といっているのでしょう。古典でもそのような「世界」の使い方はあるので違和感は別にありません。
一般的に、「世界」というものは大きいでしょう。
「ワレは全、ワレは一」の程度ではないが、シャドバ最初の「世界」は、少なくとも「王国」と「エリカ元の国」その二つの国がある。地図の周りは雲けど、地図以外に他国があることは当たり前でしょう。エリカの夢にも「他国の侵入」シーンがある。
けど今回の自然編、獅子の兄貴は、「この世界の全ての人を知っている」「この世界にテトラという人はいない」と言った。不自然でしょう?「我が森」じゃなくて、「この世界」だよ!なんか急にポケットワルドになる…
みんなどう思う?