シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
情報発信がある(RAGE、連勝報告、強い人が使ってるカードの報告、プロリーグ、動画、配信など)→その中でピンと来たデッキのコピーやカードを各々使う→さらに情報発信がある→デッキやカード使う→(永遠に続く)
こんな感じでシャドバの環境は動いてます。
なんか今日、昨日まで一切見なかったデッキとよく当たるなぁと思ったら、ははーん夜のうちに何かしらの情報発信があったんだなって事です。
そして、情報発信ってのは基本的に環境に対して優位的な立場をとる(メタっている)事が多いので、情報発信が多ければ多いほど多様であればあるほどメタが回るようになりがちです。
そしてそういう情報発信において、〇〇のクラスは強くて多いからメタろうという動きはあっても、〇〇のクラスは弱いけど好きな人が多いからメタろうなんて動きはない事から、愛好家の数は考慮するほどではないと言えそうです。
そして今の環境、多くのデッキの内容に選択の余地があり、多くのクラスに希望がある事から、色々な情報が出やすいです。最近はなんとエルフでさえギルネリーゼの存在で姿を現してきました。
結論
シャドバの環境は情報発信で動き、情報発信は環境へのメタである事が多い、そして今の環境は情報発信が起こりやすい環境なので、メタが回りやすい環境だと言えそう。(全部個人の感想です)
ちなみに
自分はアンリミでは自分で環境見てデッキ組みましたが、ローテでは強い人発信の情報をそっくりそのまま受けたデッキ使ってます。ローテはカードプールも環境も流動的で、真剣にやらないと個人ではついていけない印象です。
メタが回るって?(https://shadowverse.gamewith.jp/questions/show/214817)に回答してくれた方々、ありがとうございます。
自分のイメージも大体合ってたみたいで安心しました。
そこで更に質問です。
「今環境はメタが回ってる」と言う意見をちょいちょい見ますが、実際どうなんですか?
その日その週の流行り廃りによって握るデッキ変えたり、新たに組み直したりしてます?
シャドバプレイヤーってクラス愛好家がとても多いと言うか、環境やメタ関係なく好み優先で、ある程度デッキ固まったら永遠にそれ握ってるイメージなんですが
シャドバの情報戦わかる 見たことないカード見たらあの実況者のかと思う