通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

eスポーツはデジタルで行われる広義の意味でのゲームという認識
おっしゃる通り競技性さえあればデジタル上でじゃんけんするだけでもeスポーツと言っていいと思います
そもそも普通のスポーツですら厳密に定義されてるわけではなく、世界で数十人しかプレイヤーがいないような競技をスポーツと言い張っているものもありますし、スポーツビザとか取れるわけではないですが別に問題行動になることもありませんしね
結局eスポーツもその定義自体には大した意味はないと思います
重要なのはそれがきちんとした大会等が開かれた時等でどれだけ収益を上げられるか
さらには興味を持ってくれる人が多ければ多いほどスポーツもeスポーツも成功していると言えると思います
どちらもなければeスポーツとそのプレイヤーが言い張ることはできますが、それだけです

その点で言えば個人的に見ていて面白いとも思わないけどプレイ人口が比較的多いシャドバは成功している方のeスポーツだと思います、見ている人も配信の視聴者数とか意外といますし
素晴らしい競技性を備えていて、分かれば見ていて楽しいけど、プレイヤーが日本に一人もいないeスポーツなんかより少なくともシャドバは優れているでしょう

ただ、神威さんのおっしゃりたいことも分かります
要は質問はeスポーツの定義ではなく、みなさんはeスポーツに何を求めますか?ってことなのでしょう
私は、自分ではできないが、そのすごさは理解できる、そんなプレイをプロプレイヤー達が魅せてくれる、そういうゲームをeスポーツの観戦には求めています
そしてシャドバはその枠には入ってません

Q:シャドバがeスポーツうんぬんについて先程質問したのですが

そもそもeスポーツとはという話になり個人的にはeスポーツとは実際のスポーツのようにある程度明確に実力差が出てあまり運の絡まないゲームという認識だったのですが回答ではeスポーツとはそもそも競技という言葉の定義が(一定のルールに沿い順位を競うもの)とありますので、運の比率はeスポーツとしてふさわしいかどうかに関係が無いんですね。感情論を抜きにしてeスポーツとして問題なく定義できてるでしょう。という回答を頂きました。
自分の認識と全然違うのにびっくりしたのですがつまり運ゲーでも対戦ゲームならeスポーツであるということらしいのです。
自分の認識不足だったのでしょうか…
ここからが本題なのですがみなさんはeスポーツについてどのような認識をしていますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略