質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

feuille Lv67

eスポーツのような新興文化に対して、既存のスポーツの枠に当て嵌めて考える必要は無いと思います。

運の比率が高い初心者向けのeスポーツがあれば、新規プレイヤーやライト層の受け皿として機能しますよね?

例えばシャドバはカードゲームの入門的な立ち位置として十分に機能していると思いますし、コアな競技がやりたいプレイヤーは別のカードゲームを選べば良い訳です。

FPSでもオートエイム付きの初心者向けのゲームがeスポーツを名乗って、人気が出るならそれはそれで良いと思いませんか?

新しいゲームが次々と出たり、プレイヤーがフィールドを簡単に変えられるのがeスポーツの面白さとして有ると思います。
初心者〜上級者までのコンテンツが拡大され、プレイヤーの意思で競技を選べる形まで持っていくのが理想だと思います。

既存のスポーツと同じような価値観でeスポーツを定義することに、企業側もユーザー視点でも利益は無いと思います。


Q:シャドバがeスポーツうんぬんについて先程質問したのですが

そもそもeスポーツとはという話になり個人的にはeスポーツとは実際のスポーツのようにある程度明確に実力差が出てあまり運の絡まないゲームという認識だったのですが回答ではeスポーツとはそもそも競技という言葉の定義が(一定のルールに沿い順位を競うもの)とありますので、運の比率はeスポーツとしてふさわしいかどうかに関係が無いんですね。感情論を抜きにしてeスポーツとして問題なく定義できてるでしょう。という回答を頂きました。
自分の認識と全然違うのにびっくりしたのですがつまり運ゲーでも対戦ゲームならeスポーツであるということらしいのです。
自分の認識不足だったのでしょうか…
ここからが本題なのですがみなさんはeスポーツについてどのような認識をしていますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略