質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

feuille Lv67

eスポーツとは言い難いシャドバですが←意味不明
これってユーザーが勝手に定義した価値観で批判的なこと言ってるだけじゃないですか?

運の話をするならカードゲーム全般に言える問題ですし、単純にコンテンツとしてそういう面を内包してることへの理解が必要ですよね。

実力やバランスを数値化するのも難しい上に、観戦する側にも相応の知識が必要なんでユーザー全体の土台が不可欠です。

シャドバ運営だけの変化で解決する問題じゃないので時間がいると思いますね。

Q:本物のeスポーツになるには

現状eスポーツとは言い難いシャドバですがどのようなルール変更をすればeスポーツと言えるようになると思いますか?
コインやプラン(1コストでトップデックを手札のように扱う)または配置を追加すれば選択肢が増えて実力差が出やすくはなると思うのですが…
それともシャドバはライトなゲームだからわざわざ実力差を出す必要はないのでしょうか?
ちなみにルールの話をしてるのでカードのバランスうんぬんはNG。

  • 神威虎譚 Lv.3

    勝手な価値観ではなくeスポーツはコンピュータゲームを競技として捉えるものです。しかしシャドバでは初心者はまだしも中級者以上ならプレイングに大差はなくあっても勝敗に直結しずらいと考えています。そして中級者以上になるのも比較的に容易です。eスポーツとは言い難いと考えてもおかしくないと思いませんか? 運の話については同意です。カードゲームに運はつきものですから。シャドバがeスポーツを名乗っていないなら全然構いません。しかしeスポーツを名乗っているのに運の比率が高すぎるのでこうすればeスポーツに近づくのではと考えたのです(><)

  • feuille Lv.67

    中級者以上ならプレイングに大差無い←ここですよね、私は大差あると思いますし、無いと思ってる人は気付かないくらい下手か天才かのどっちかだと思います。ここが個人の感覚による所が大きい上に言語化し辛い特徴がありますから、むしろカードゲームが上手い人達が不憫に思います。大部分のプレイヤーが気付かないだけで思った以上にプレミで負けてると思います。いくらシャドバでもカードゲームってそんなに簡単じゃ無いですから。

  • ゴミはゴミ箱へ Lv.21

    feuilleさん、神威虎譚さんは「あっても」の場合にも言及してるよ。まずは文面読んであげて。正直貶してるようにしか見えんし。俺も短期戦ではまず中級者以上なら実力差出ないと思ってる。長期戦、それも〇十戦単位なら実力差が出てくる

  • feuille Lv.67

    あったら、の場合も含んで回答してます、勝敗には影響するでしょう。そもそも競技という言葉の定義が(一定のルールに沿い順位を競うもの)とありますので、運の比率はeスポーツとしてふさわしいかどうかに関係が無いんですね。感情論を抜きにしてeスポーツとして問題なく定義できてるでしょう。

  • 神威虎譚 Lv.3

    うーん、自分の質問の仕方が悪かったんですかねぇ…eスポーツと聞いたら実力が明確に出るようなものとみなさん想像すると思ったのですが(><)

  • じゃみ Lv.207

    eスポーツの定義なんて個々で違うと思うし、みんなシャドバを見下し過ぎてるんじゃない?シャドバくらいライトなeスポーツはあっても良いと思う。運の比率が高いのだって、もしかしたら自分だって大会で優勝出来るかも、って気にならないものかな?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略